重要無形民俗文化財
 主情報
名称 烏山の山あげ行事
ふりがな からすやまのやまあげぎょうじ
烏山の山あげ行事
写真一覧▶ 解説表示▶
種別1 風俗慣習
種別2 祭礼(信仰)
その他参考となるべき事項 公開日:毎年7月25~27日(※指定当時・お出掛けの際は該当する市町村教育委員会などへご確認ください)
※この行事は、昭和38年3月に「八雲神社の山あげ祭」として記録作成等の措置を講ずべき無形の民俗文化財に選択されている。
※この行事は平成28年に「山・鉾・屋台行事」の一つとしてユネスコ無形文化遺産代表一覧表に記載されている
指定証書番号 1
指定年月日 1979.02.03(昭和54.02.03)
追加年月日
指定基準1 (一)由来、内容等において我が国民の基盤的な生活文化の特色を示すもので典型的なもの
指定基準2
指定基準3
所在都道府県 栃木県
所在地
保護団体名 烏山山あげ保存会
烏山の山あげ行事
写真一覧
解説文:
 烏山の山あげ行事は、永禄3年に流行した疫病を避けるため牛頭天王を祠ったことに始まるとされる行事で、後に山あげを行うようになり、今日に伝承されている。7月24~27日の間に、笠揃い、屋台整備、所作狂言、山あげ、屋台曳行などの各種の行事が行われる。ヤマは、舞台を仮設して所作狂言を行うことができるが、移動のたびに組立てと分解を規律正しく行う。(※解説は指定当時のものをもとにしています)
関連情報
    (情報の有無)
  添付ファイル なし