史跡名勝天然記念物
 主情報
名称 伊予遍路道
 観自在寺道
 稲荷神社境内及び龍光寺境内
 仏木寺道
 明石寺境内
 大寶寺道
 大寶寺境内
 岩屋寺道
 岩屋寺境内
 浄瑠璃寺道
 浄瑠璃寺境内
 浄土寺境内
 横峰寺道
 横峰寺境内
 三角寺奥之院道
ふりがな いよへんろみち
 かんじざいじみち
 いなりじんじゃけいだいおよびりゅうこうじけいだい
 ぶつもくじみち
 めいせきじけいだい
 だいほうじみち
 だいほうじけいだい
 いわやじみち
 いわやじけいだい
 じょうるりじみち
 じょうるりじけいだい
 じょうどじけいだい
 よこみねじみち
 よこみねじけいだい
 さんかくじおくのいんみち
伊予遍路道(横峰寺道)
写真一覧▶ 地図表示▶ 解説表示▶
種別1 史跡
種別2
時代 16世紀~
年代
西暦
面積 283659.1 m2
その他参考となるべき事項
告示番号 140
特別区分 特別以外
指定年月日 2016.10.03(平成28.10.03)
特別指定年月日
追加年月日 2023.03.20(令和5.03.20)
指定基準 三.社寺の跡又は旧境内その他祭祀信仰に関する遺跡,六.交通・通信施設、治山・治水施設、生産施設その他経済・生産活動に関する遺跡
所在都道府県 愛媛県
所在地(市区町村) 愛媛県南宇和郡愛南町・西予市・宇和島市・西条市・四国中央市・上浮穴群久万高原町・松山市
保管施設の名称
所有者種別
所有者名
管理団体・管理責任者名
伊予遍路道(横峰寺道)
写真一覧
地図表示
解説文:
遍路道は空海(くうかい)(諡号(しごう)は弘法大師(こうぼうだいし))ゆかりの寺社を巡る全長1,400kmにも及ぶ霊場巡拝の道で,弘法大師の足跡を追体験する四国を一周する信仰の道である。指定にあたっては,阿波・土佐・伊予・讃岐の旧国名を冠し,それぞれの遍路道を呼称することとしている。伊予遍路道は延長500km以上あり,四国のなかで距離が一番長い。主要街道と重複するため,近代以降改変された箇所が多いが,今回指定を行う箇所のようになお旧状をとどめている箇所がある。仏木寺道は第41番札所龍光寺(りゅうこうじ)から第42番札所仏木寺に至る道の一部で,龍光寺から西に位置する尾根を横断し,谷部を進む部分約0.45kmに旧状をとどめる。横峰寺道は第59番札所国分寺(今治市)から第60番札所横峰寺に至る道で,二十丁の位置にある湯浪(ゆうなみ)休憩所からの山道に旧状をとどめる。指定の対象となるのは五丁石のある付近までで,妙之谷川(みょうのたにがわ)上流の谷川に沿って進み,途中谷川を交差しながら,十一丁付近からは急峻な尾根を蛇行して登る道である。延長は約 1.7kmを測り,道際に舟形や角柱形の丁石が立っている。これらの道はいずれも遺存状況が良好で,伊予における遍路道の実態を考える上で重要である。
関連情報
    (情報の有無)
  指定等後に行った措置 なし
  添付ファイル なし