史跡名勝天然記念物
 主情報
名称 加越国境城跡群及び道 切山城跡 松根城跡 小原越
ふりがな かえつくにざかいしろあとぐんおよびみち きりやまじょうあと まつねじょうあと おはらごえ
加越国境城跡群及び道(切山城跡 横堀跡)
写真一覧▶ 地図表示▶ 解説表示▶
種別1 史跡
種別2
時代 9世紀~16世紀後半
年代
西暦
面積 116131.04 m2
その他参考となるべき事項
告示番号 68
特別区分 特別以外
指定年月日 2015.10.07(平成27.10.07)
特別指定年月日
追加年月日
指定基準 六.交通・通信施設、治山・治水施設、生産施設その他経済・生産活動に関する遺跡
所在都道府県 2県以上
所在地(市区町村) 富山県小矢部市,石川県金沢市
保管施設の名称
所有者種別
所有者名
管理団体・管理責任者名
加越国境城跡群及び道(切山城跡 横堀跡)
写真一覧
地図表示
解説文:
加越国境城跡群及び道は,北陸道から分岐する小原越(おはらごえ)や田近越(たぢかごえ)などの脇街道に沿って築城され,加賀前田方(かがまえだがた)と越中佐々方(えっちゅうさっさがた)との攻防の舞台となった城跡群と,道(街道)からなる遺跡である。今回は,小原越と,そこに沿う切山城跡及び松根城跡を対象にする。
 両城とも平坦面,切岸(きりぎし),堀切(ほりきり),櫓台(やぐらだい),虎口(こぐち)等が良好に遺存している。切山城跡は,東西約200m,南北250mの規模で,発掘調査により門跡や,タイのソントー鉱山産の鉛で作られた鉄砲玉等が発見されている。東端の横堀の規模が大きく,越中側からの攻撃に備えて築城ないし改修された城跡である可能性が高い。松根城跡は加賀と越中の境となる砺波山(となみやま)丘陵の最高所に位置し,東西約140m,南北約440mの規模で,門跡や道跡等が発見されている。西端の幅25mの大堀切によって尾根上の道跡が切断されており,近世以後の小原越の道筋は,城が廃城となったのちに,大堀切を迂回するルートとして用いられたものと考えられる。両城の中間地点には,近世に山番所が置かれた平坦面とともに,中近世の小原越の道筋が良好に残る場所がある。
 加越国境城跡群及び道は,加賀・越中を舞台とする前田方と佐々方の攻防を考える上で重要な城跡群であり,街道と城跡の関係を考える上でも極めて重要である。
関連情報
    (情報の有無)
  指定等後に行った措置 なし
  添付ファイル なし