このページではJavaScriptを使用しています。
名称
文化財
分類
国宝・重要文化財(建造物)
登録有形文化財(建造物)
国宝・重要文化財(美術品)
登録有形文化財(美術品)
登録美術品
重要有形民俗文化財
登録有形民俗文化財
重要無形民俗文化財
記録作成等の措置を講ずべき無形の民俗文化財
重要無形文化財
選定保存技術
記録作成等の措置を講ずべき無形文化財
史跡名勝天然記念物
登録記念物
重要文化的景観
重要伝統的建造物群保存地区
世界遺産
種別
近世以前/神社
近世以前/寺院
近世以前/城郭
近世以前/住宅
近世以前/民家
近世以前/その他
近代/宗教
近代/学校
近代/官公庁舎
近代/産業・交通・土木
近代/住居
近代/文化施設
近代/商業・業務
近代/その他
国宝/
重要文化財
国宝
重要文化財
時代
飛鳥
奈良
平安前期
平安中期
平安後期
鎌倉前期
鎌倉後期
室町前期
室町中期
室町後期
桃山
江戸前期
江戸中期
江戸後期
江戸末期
明治
大正
昭和
種別
産業1次
産業2次
産業3次
交通
官公庁舎
学校
生活関連
文化福祉
住宅
宗教
治山治水
その他
時代
江戸
明治
大正
昭和前
昭和中
昭和後
種別
衣食住に用いられるもの
生産、生業に用いられるもの
交通・運輸・通信に用いられるもの
交易に用いられるもの
社会生活に用いられるもの
信仰に用いられるもの
民俗知識に関して用いられるもの
民俗芸能、娯楽、遊戯に用いられるもの
人の一生に関して用いられるもの
年中行事に用いられるもの
種別
衣食住に用いられるもの
生産、生業に用いられるもの
交通・運輸・通信に用いられるもの
交易に用いられるもの
社会生活に用いられるもの
信仰に用いられるもの
民俗知識に関して用いられるもの
民俗芸能、娯楽、遊戯に用いられるもの
人の一生に関して用いられるもの
年中行事に用いられるもの
種別
人生・儀礼
娯楽・競技
社会生活(民俗知識)
年中行事
祭礼(信仰)
神楽
田楽
風流
語り物・祝福芸
延年・おこない
渡来芸・舞台芸
生産・生業
衣食住
その他
種別
人生・儀礼
娯楽・競技
社会生活(民俗知識)
年中行事
祭礼(信仰)
神楽
田楽
風流
語り物・祝福芸
延年・おこない
渡来芸・舞台芸
生産・生業
衣食住
その他
認定区分
各個認定
総合認定
保持団体認定
種別
雅楽
能楽
文楽
歌舞伎
組踊
音楽
舞踊
演芸
陶芸
染織
漆芸
金工
木竹工
人形
撥鏤(ばちる)
手漉和紙(てすきわし)
截金
その他
保持者/
芸名・雅号
認定区分
個人
団体
個人・団体
種別
有形
無形
有形・無形文化財等関係
保持者/
芸名・雅号
認定区分
各個認定
総合認定
保持団体認定
種別
雅楽
能楽
文楽
歌舞伎
組踊
音楽
舞踊
演芸
陶芸
染織
漆芸
金工
木竹工
人形
撥鏤(ばちる)
手漉和紙(てすきわし)
截金
その他
保持者/
芸名・雅号
種別
史跡
名勝
天然記念物
特別史跡
特別名勝
特別天然記念物
種別
登録記念物(遺跡関係)
登録記念物(名勝地関係)
登録記念物(動物植物地質鉱物関係)
種別
港町
講中宿
鉱山町
在郷町
山村集落
寺内町
社家町
宿場町
商家町
城下町
製塩町
製磁町
製蝋町
茶屋町
島の農村集落
農村集落
武家町
門前町
養蚕町・集落
里坊群
漁村集落
寺町
製織町
鋳物師町
温泉町
漆工町
宿坊群
醸造町
船主集落
染織町
その他
美術品分類
絵画
彫刻
工芸品
書跡・典籍
古文書
考古資料
歴史資料
所有者住所
北海道
青森県
岩手県
宮城県
秋田県
山形県
福島県
茨城県
栃木県
群馬県
埼玉県
千葉県
東京都
神奈川県
新潟県
富山県
石川県
福井県
山梨県
長野県
岐阜県
静岡県
愛知県
三重県
滋賀県
京都府
大阪府
兵庫県
奈良県
和歌山県
鳥取県
島根県
岡山県
広島県
山口県
徳島県
香川県
愛媛県
高知県
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
大分県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県
2県以上
定めず
所有者名
国宝/
重要文化財
国宝
重要文化財
時代
縄文
弥生
古墳
飛鳥
奈良
平安
鎌倉
南北朝
室町
安土桃山
江戸
明治
大正
昭和
平成
五胡十六国
隋
唐
五代十国
北宋
南宋
元
明
清
中国その他
新羅
高麗
李氏朝鮮
朝鮮その他
欧米
その他
美術品分類
絵画
彫刻
工芸品
書跡・典籍
古文書
考古資料
歴史資料
所有者住所
北海道
青森県
岩手県
宮城県
秋田県
山形県
福島県
茨城県
栃木県
群馬県
埼玉県
千葉県
東京都
神奈川県
新潟県
富山県
石川県
福井県
山梨県
長野県
岐阜県
静岡県
愛知県
三重県
滋賀県
京都府
大阪府
兵庫県
奈良県
和歌山県
鳥取県
島根県
岡山県
広島県
山口県
徳島県
香川県
愛媛県
高知県
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
大分県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県
2県以上
定めず
所有者名
時代
縄文
弥生
古墳
飛鳥
奈良
平安
鎌倉
南北朝
室町
安土桃山
江戸
明治
大正
昭和
平成
五胡十六国
隋
唐
五代十国
北宋
南宋
元
明
清
中国その他
新羅
高麗
李氏朝鮮
朝鮮その他
欧米
その他
美術品分類
絵画
彫刻
工芸品
文字資料
考古資料
歴史資料
複合資料
所有者住所
北海道
青森県
岩手県
宮城県
秋田県
山形県
福島県
茨城県
栃木県
群馬県
埼玉県
千葉県
東京都
神奈川県
新潟県
富山県
石川県
福井県
山梨県
長野県
岐阜県
静岡県
愛知県
三重県
滋賀県
京都府
大阪府
兵庫県
奈良県
和歌山県
鳥取県
島根県
岡山県
広島県
山口県
徳島県
香川県
愛媛県
高知県
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
大分県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県
2県以上
定めず
所有者名
時代
縄文
弥生
古墳
飛鳥
奈良
平安
鎌倉
南北朝
室町
安土桃山
江戸
明治
大正
昭和
平成
五胡十六国
隋
唐
五代十国
北宋
南宋
元
明
清
中国その他
新羅
高麗
李氏朝鮮
朝鮮その他
欧米
その他
都道府県
北海道
青森県
岩手県
宮城県
秋田県
山形県
福島県
茨城県
栃木県
群馬県
埼玉県
千葉県
東京都
神奈川県
新潟県
富山県
石川県
福井県
山梨県
長野県
岐阜県
静岡県
愛知県
三重県
滋賀県
京都府
大阪府
兵庫県
奈良県
和歌山県
鳥取県
島根県
岡山県
広島県
山口県
徳島県
香川県
愛媛県
高知県
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
大分県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県
2県以上
定めず
※各項目間はAnd検索になります
表示件数は、指定・登録件数と異なります。指定・登録件数については、以下のページを参照ください。
文化財指定等の件数
Copyright (c) 1997-2018 The Agency for Cultural Affairs, All Rights Reserved.