国指定文化財等
データベース
・・・国宝、重要文化財
登録有形文化財(建造物)
主情報
名称
:
清水観音堂
ふりがな
:
しみずかんのんどう
清水観音堂
写真一覧▶
地図表示▶
解説表示▶
員数
:
1棟
種別1
:
宗教
種別2
:
建築物
時代
:
昭和前
年代
:
昭和初期
西暦
:
1926-1988
構造及び形式等
:
木造平屋建、瓦葺、建築面積27㎡
その他参考となるべき事項
:
登録番号
:
37 - 0058
登録回
:
30
登録告示年月日
:
2001.10.29(平成13.10.29)
登録年月日
:
2001.10.12(平成13.10.12)
追加年月日
:
登録基準1
:
国土の歴史的景観に寄与しているもの
登録基準2
:
所在都道府県
:
香川県
所在地
:
香川県小豆郡土庄町豊島唐櫃字東伏1261-3
保管施設の名称
:
所有者名
:
宗教法人十輪寺
所有者種別
:
管理団体・管理責任者名
:
清水観音堂
解説文:
共同用水場南側の階段上にある桟瓦葺,切妻造の観音堂。桁行と梁間は約4mで,前方に向拝を張り出す。後方に仏壇,その右側に附属屋を設ける。簡素な建物であるが,当地域での水と信仰との結びつきを物語り,水利施設と一体の独特の空間を形成している。
関連情報
(情報の有無)
添付ファイル
なし
写真一覧
清水観音堂
清水観音堂
写真一覧
清水観音堂
写真一覧
清水観音堂
Loading
Zeom Level
Zoom Mode
解説文
共同用水場南側の階段上にある桟瓦葺,切妻造の観音堂。桁行と梁間は約4mで,前方に向拝を張り出す。後方に仏壇,その右側に附属屋を設ける。簡素な建物であるが,当地域での水と信仰との結びつきを物語り,水利施設と一体の独特の空間を形成している。