国指定文化財等
データベース
・・・国宝、重要文化財
登録有形文化財(建造物)
主情報
名称
:
ふるさと旅行村旧渡邊家住宅主屋
ふりがな
:
ふるさとりょこうむらきゅうわたなべけじゅうたくしゅおく
ふるさと旅行村旧渡邊家住宅主屋
写真一覧▶
地図表示▶
解説表示▶
員数
:
1棟
種別1
:
住宅
種別2
:
建築物
時代
:
明治
年代
:
明治12/昭和55移築
西暦
:
1879/1980移築
構造及び形式等
:
木造平屋建、茅葺、建築面積149㎡
その他参考となるべき事項
:
登録番号
:
38 - 0034
登録回
:
35
登録告示年月日
:
2003.02.26(平成15.02.26)
登録年月日
:
2003.01.31(平成15.01.31)
追加年月日
:
登録基準1
:
造形の規範となっているもの
登録基準2
:
所在都道府県
:
愛媛県
所在地
:
愛媛県上浮穴郡久万高原町下畑野川乙488
保管施設の名称
:
所有者名
:
久万高原町
所有者種別
:
管理団体・管理責任者名
:
ふるさと旅行村旧渡邊家住宅主屋
解説文:
明治12年建築の比較的大規模な農家建築。屋根は茅葺で,田の字型平面を持つ。上座側は開放的な作りとし,土間部の壁面は腰部板張,上部白壁とし,妻面にも戸口を開く。茅葺の大きな屋根面が特徴的で,付近の明治期の農村景観を旅行村内に再現している。
関連情報
(情報の有無)
添付ファイル
なし
写真一覧
ふるさと旅行村旧渡邊家住宅主屋
写真一覧
ふるさと旅行村旧渡邊家住宅主屋
Loading
Zeom Level
Zoom Mode
解説文
明治12年建築の比較的大規模な農家建築。屋根は茅葺で,田の字型平面を持つ。上座側は開放的な作りとし,土間部の壁面は腰部板張,上部白壁とし,妻面にも戸口を開く。茅葺の大きな屋根面が特徴的で,付近の明治期の農村景観を旅行村内に再現している。