登録有形文化財(建造物)
 主情報
名称 正法寺川北沢第五号石堰堤
ふりがな しょうほうじがわきたさわだいごごういしえんてい
正法寺川北沢第五号石堰堤
写真一覧▶ 地図表示▶ 解説表示▶
員数 1基
種別1 治山治水
種別2 土木構造物
時代 大正
年代 大正11
西暦 1922
構造及び形式等 重力式石造堰堤、堤長40m、堤高4.6m
その他参考となるべき事項
登録番号 06 - 0064
登録回 46
登録告示年月日 2005.08.02(平成17.08.02)
登録年月日 2005.07.12(平成17.07.12)
追加年月日
登録基準1 再現することが容易でないもの
登録基準2
所在都道府県 山形県
所在地 山形県天童市大字下荻野戸
保管施設の名称
所有者名 山形県
所有者種別
管理団体・管理責任者名
正法寺川北沢第五号石堰堤
写真一覧
地図表示
解説文:
第四号石堰堤の約45m下流に位置する。堤長40m,堤高4.6m,上流側法勾配2分,下流側法勾配3分とした空積,布積の重力式石造堰堤で,他の堰堤と同様,水通しの肩を法勾配1割で築く。工事の現場監督は,県土木技手補の佐藤總一郎が務めたと伝わる。
関連情報
    (情報の有無)
  添付ファイル なし