国指定文化財等
データベース
・・・国宝、重要文化財
登録有形文化財(建造物)
主情報
名称
:
堂々川六番砂留
ふりがな
:
どうどうがわろくばんすなどめ
堂々川六番砂留
写真一覧▶
地図表示▶
解説表示▶
員数
:
1基
種別1
:
治山治水
種別2
:
土木構造物
時代
:
江戸
年代
:
江戸後期/明治期増築
西暦
:
1751-1829/1868-1911増築
構造及び形式等
:
重力式石造堰堤、堤長56m、堤高13m
その他参考となるべき事項
:
登録番号
:
34 - 0080
登録回
:
51
登録告示年月日
:
2006.08.24(平成18.08.24)
登録年月日
:
2006.08.03(平成18.08.03)
追加年月日
:
登録基準1
:
国土の歴史的景観に寄与しているもの
登録基準2
:
所在都道府県
:
広島県
所在地
:
広島県福山市神辺町西中条字トウトウ谷
保管施設の名称
:
所有者名
:
国(国土交通省)
所有者種別
:
管理団体・管理責任者名
:
堂々川六番砂留
解説文:
五番砂留の約220m上流に位置する。堤長56m,堤高13m規模で,ほぼ1割の勾配で大型の花崗岩を階段状に積み,その上部を布積等により嵩上げする。藩政時代に築かれた堂々川筋の砂留の中で最大規模で,地域のランドマークとして親しまれている。
関連情報
(情報の有無)
添付ファイル
なし
写真一覧
堂々川六番砂留
堂々川六番砂留
写真一覧
堂々川六番砂留
写真一覧
堂々川六番砂留
Loading
Zeom Level
Zoom Mode
解説文
五番砂留の約220m上流に位置する。堤長56m,堤高13m規模で,ほぼ1割の勾配で大型の花崗岩を階段状に積み,その上部を布積等により嵩上げする。藩政時代に築かれた堂々川筋の砂留の中で最大規模で,地域のランドマークとして親しまれている。