登録有形文化財(建造物)
 主情報
名称 旧山手村役場
ふりがな きゅうやまてそんやくば
旧山手村役場
写真一覧▶ 地図表示▶ 解説表示▶
員数 1棟
種別1 住宅
種別2 建築物
時代 明治
年代 明治初期/昭和47移築
西暦 1868-1911/1972移築
構造及び形式等 木造平屋建、茅葺、建築面積169㎡、袖塀・中門付
その他参考となるべき事項
登録番号 33 - 0162
登録回 56
登録告示年月日 2007.10.22(平成19.10.22)
登録年月日 2007.10.02(平成19.10.02)
追加年月日
登録基準1 造形の規範となっているもの
登録基準2
所在都道府県 岡山県
所在地 岡山県総社市上林1214-1
保管施設の名称
所有者名 岡山県
所有者種別
管理団体・管理責任者名
旧山手村役場
写真一覧
地図表示
解説文:
元は山手村初代村長の住宅で、明治35年から村役場として使用。桁行7間半、梁行5間の木造平屋建で、入母屋造茅葺とし、四周に本瓦葺の下屋を設け、座敷前は土縁とする。正面に式台を構え、右手を土間、左手を四間取の居室とする。甍棟に格式を表した建物。
関連情報
    (情報の有無)
  添付ファイル なし