国指定文化財等
データベース
・・・国宝、重要文化財
登録有形文化財(建造物)
主情報
名称
:
宮處八幡宮注連柱
ふりがな
:
みやどころはちまんぐうしめばしら
宮處八幡宮注連柱
写真一覧▶
地図表示▶
解説表示▶
員数
:
1基
種別1
:
宗教
種別2
:
その他工作物
時代
:
大正
年代
:
大正14
西暦
:
1925
構造及び形式等
:
石造、間口5.3m、脇柱付
その他参考となるべき事項
:
登録番号
:
37 - 0396
登録回
:
76
登録告示年月日
:
2013.12.24(平成25.12.24)
登録年月日
:
2013.12.24(平成25.12.24)
追加年月日
:
登録基準1
:
国土の歴史的景観に寄与しているもの
登録基準2
:
所在都道府県
:
香川県
所在地
:
香川県高松市前田西町字岡崎512
保管施設の名称
:
所有者名
:
宗教法人宮處八幡宮
所有者種別
:
非営利法人
管理団体・管理責任者名
:
宮處八幡宮注連柱
解説文:
境内下段の石段上に建つ。見付〇・六メートル見込〇・五メートル、高さ四・二メートルの花崗石製の本柱一対を間口五・三メートルに立て、各々の両側に脇柱を立てて石貫で繋ぐ。本柱間には注連縄を張る。端正な意匠の注連柱で、境内入口の景観を引き締める。
関連情報
(情報の有無)
添付ファイル
なし
写真一覧
宮處八幡宮注連柱
宮處八幡宮注連柱
写真一覧
宮處八幡宮注連柱
写真一覧
宮處八幡宮注連柱
Loading
Zeom Level
Zoom Mode
解説文
境内下段の石段上に建つ。見付〇・六メートル見込〇・五メートル、高さ四・二メートルの花崗石製の本柱一対を間口五・三メートルに立て、各々の両側に脇柱を立てて石貫で繋ぐ。本柱間には注連縄を張る。端正な意匠の注連柱で、境内入口の景観を引き締める。