国指定文化財等
データベース
・・・国宝、重要文化財
登録有形文化財(建造物)
主情報
名称
:
大本みろく殿
ふりがな
:
おおもとみろくでん
大本みろく殿
写真一覧▶
地図表示▶
解説表示▶
員数
:
1棟
種別1
:
宗教
種別2
:
建築物
時代
:
昭和中
年代
:
昭和28/昭和60改修
西暦
:
1953/1985改修
構造及び形式等
:
鉄骨造及び木造平屋建一部地階付、銅板葺、建築面積1950㎡
その他参考となるべき事項
:
登録番号
:
26 - 0452
登録回
:
77
登録告示年月日
:
2014.04.25(平成26.04.25)
登録年月日
:
2014.04.25(平成26.04.25)
追加年月日
:
登録基準1
:
再現することが容易でないもの
登録基準2
:
所在都道府県
:
京都府
所在地
:
京都府綾部市本宮町本宮下1
保管施設の名称
:
所有者名
:
宗教法人大本
所有者種別
:
非営利法人
管理団体・管理責任者名
:
大本みろく殿
解説文:
桁行五〇メートルを超す大建築で、入母屋造妻入とし裳階を廻らす。西面に間口一〇メートルの入母屋玄関を構え、背面に張出す大神殿周りも入母屋屋根を重層させる。主構造は鉄骨造だが木材で化粧して木造に見せ、広大な広間に格天井を張る。壮大な規模の神殿。
関連情報
(情報の有無)
添付ファイル
なし
写真一覧
大本みろく殿
大本みろく殿
写真一覧
大本みろく殿
写真一覧
大本みろく殿
Loading
Zeom Level
Zoom Mode
解説文
桁行五〇メートルを超す大建築で、入母屋造妻入とし裳階を廻らす。西面に間口一〇メートルの入母屋玄関を構え、背面に張出す大神殿周りも入母屋屋根を重層させる。主構造は鉄骨造だが木材で化粧して木造に見せ、広大な広間に格天井を張る。壮大な規模の神殿。