国指定文化財等
データベース
・・・国宝、重要文化財
登録有形文化財(建造物)
主情報
名称
:
摩尼寺鐘楼
ふりがな
:
まにじしょうろう
鐘楼 提供:鳥取市教育委員会
写真一覧▶
地図表示▶
解説表示▶
員数
:
1棟
種別1
:
宗教
種別2
:
その他工作物
時代
:
明治
年代
:
明治25年
西暦
:
1892年
構造及び形式等
:
木造、瓦葺、面積16㎡
その他参考となるべき事項
:
登録番号
:
31-0196
登録回
:
79
登録告示年月日
:
2014.12.19(平成26.12.19)
登録年月日
:
2014.12.19(平成26.12.19)
追加年月日
:
登録基準1
:
国土の歴史的景観に寄与しているもの
登録基準2
:
所在都道府県
:
鳥取県
所在地
:
鳥取県鳥取市覚寺624
保管施設の名称
:
所有者名
:
宗教法人摩尼寺
所有者種別
:
非営利法人
管理団体・管理責任者名
:
鐘楼 提供:鳥取市教育委員会
解説文:
山門の東に建つ方一間の吹放ち形式の鐘楼で、入母屋造桟瓦葺である。几帳面取角柱を石礎盤上に内転びで立て、足固貫、内法貫、木鼻付頭貫及び台輪で固め三斗実肘木で梁を受け、中備は蟇股とする。中央に梁を渡し梵鐘を吊る。山門とともに表構えを構成する。
関連情報
(情報の有無)
添付ファイル
なし
写真一覧
鐘楼 提供:鳥取市教育委員会
鐘楼 提供:鳥取市教育委員会
写真一覧
鐘楼 提供:鳥取市教育委員会
写真一覧
鐘楼 提供:鳥取市教育委員会
Loading
Zeom Level
Zoom Mode
解説文
山門の東に建つ方一間の吹放ち形式の鐘楼で、入母屋造桟瓦葺である。几帳面取角柱を石礎盤上に内転びで立て、足固貫、内法貫、木鼻付頭貫及び台輪で固め三斗実肘木で梁を受け、中備は蟇股とする。中央に梁を渡し梵鐘を吊る。山門とともに表構えを構成する。