国指定文化財等
データベース
・・・国宝、重要文化財
登録有形文化財(建造物)
主情報
名称
:
旧今福家住宅表門及び塀
ふりがな
:
きゅういまふくけじゅうたくおもてもんおよびへい
解説表示▶
員数
:
1棟
種別1
:
住宅
種別2
:
その他工作物
時代
:
江戸
年代
:
嘉永6年(1853)/明治27年・大正期改修
西暦
:
1853
構造及び形式等
:
表門 木造、瓦葺、間口2.7m、左右袖塀及び北方潜戸付 塀 木造、金属板葺、総延長26m
その他参考となるべき事項
:
登録番号
:
14 - 0260
登録回
:
91
登録告示年月日
:
2018.11.02(平成30.11.02)
登録年月日
:
2018.11.02(平成30.11.02)
追加年月日
:
登録基準1
:
国土の歴史的景観に寄与しているもの
登録基準2
:
所在都道府県
:
神奈川県
所在地
:
神奈川県海老名市中新田一丁目1495-5
保管施設の名称
:
所有者名
:
海老名市
所有者種別
:
市区町村
管理団体・管理責任者名
:
解説文:
もと名主宅の正門で、敷地西面南寄りに通りから後退して開く。桟瓦葺の一間薬医門で、両脇に縦板張目板打の袖塀を延ばし、北側に潜戸を付す。柱、冠木とも見付が大きく、妻壁を笈形風の透彫、塀の欄間を襷格子で飾るなど、旧家の表構えの格式を備える門塀。
関連情報
(情報の有無)
添付ファイル
なし
解説文
もと名主宅の正門で、敷地西面南寄りに通りから後退して開く。桟瓦葺の一間薬医門で、両脇に縦板張目板打の袖塀を延ばし、北側に潜戸を付す。柱、冠木とも見付が大きく、妻壁を笈形風の透彫、塀の欄間を襷格子で飾るなど、旧家の表構えの格式を備える門塀。