国指定文化財等
データベース
・・・国宝、重要文化財
登録有形文化財(建造物)
主情報
名称
:
妙法寺山門(勅使門)
ふりがな
:
みょうほうじさんもん(ちょくしもん)
正面(東面)
写真一覧▶
地図表示▶
解説表示▶
員数
:
1棟
種別1
:
宗教
種別2
:
その他工作物
時代
:
明治
年代
:
明治18年
西暦
:
1885
構造及び形式等
:
木造、瓦葺、間口3.1m、袖塀付
その他参考となるべき事項
:
登録番号
:
37 - 0485
登録回
:
104
登録告示年月日
:
2023.02.27(令和5.02.27)
登録年月日
:
2023.02.27(令和5.02.27)
追加年月日
:
登録基準1
:
再現することが容易でないもの
登録基準2
:
所在都道府県
:
香川県
所在地
:
香川県丸亀市富屋町9
保管施設の名称
:
所有者名
:
妙法寺
所有者種別
:
宗教法人
管理団体・管理責任者名
:
正面(東面)
解説文:
丸亀城北側の城下町に所在する天台宗寺院の四脚門。本堂正面の伽藍東面に開く。切妻造本瓦葺で多種の役瓦で飾る。一軒繁垂木で柱梁とも木柄太く重厚。門扉は欅一枚板に襷桟と寺紋付。主柱頭貫彫刻の波兎は見所で、虹梁や木鼻含めて塩飽大工による仕事は優秀。
関連情報
(情報の有無)
添付ファイル
なし
写真一覧
正面(東面)
頭貫と木鼻の彫刻
写真一覧
正面(東面)
写真一覧
頭貫と木鼻の彫刻
Loading
Zeom Level
Zoom Mode
解説文
丸亀城北側の城下町に所在する天台宗寺院の四脚門。本堂正面の伽藍東面に開く。切妻造本瓦葺で多種の役瓦で飾る。一軒繁垂木で柱梁とも木柄太く重厚。門扉は欅一枚板に襷桟と寺紋付。主柱頭貫彫刻の波兎は見所で、虹梁や木鼻含めて塩飽大工による仕事は優秀。