登録有形文化財(建造物)
 主情報
名称 明楽寺鐘楼
ふりがな みょうらくじしょうろう
南面・東面(南東から)
写真一覧▶ 地図表示▶ 解説表示▶
員数 1棟
種別1 宗教
種別2 その他工作物
時代 江戸
年代 天保8年(1837)
西暦 1837
構造及び形式等 木造、瓦葺、面積14㎡
その他参考となるべき事項
登録番号 25 - 0519
登録回 105
登録告示年月日 2023.08.07(令和5.08.07)
登録年月日 2023.08.07(令和5.08.07)
追加年月日
登録基準1 造形の規範となっているもの
登録基準2
所在都道府県 滋賀県
所在地 滋賀県長浜市木之本町木之本字古町936
保管施設の名称
所有者名 明楽寺
所有者種別 宗教法人
管理団体・管理責任者名
南面・東面(南東から)
写真一覧
地図表示
解説文:
本堂の南西に東面し、切石積基壇に建つ鐘楼。方一間の入母屋造桟瓦葺で、内転びの円柱を貫で固め、組物は尾垂木付の二手先、軒は二軒繁垂木とする。梵鐘を虹梁から吊り、天井は小組格天井を張る。小規模ながら欄間や木鼻などを彫刻で飾った丁寧な造りの鐘楼。
関連情報
    (情報の有無)
  添付ファイル なし