登録有形文化財(建造物)
 主情報
名称 寄口橋
ふりがな よりぐちばし
下流側外観 提供:八女市教育委員会
写真一覧▶ 地図表示▶ 解説表示▶
員数 1基
種別1 交通
種別2 土木構造物
時代 大正
年代 大正9年/昭和45年改修
西暦 1920
構造及び形式等 石造2連アーチ橋、橋長44m、幅員6.6m
その他参考となるべき事項
登録番号 40 - 0215
登録回 105
登録告示年月日 2023.08.07(令和5.08.07)
登録年月日 2023.08.07(令和5.08.07)
追加年月日
登録基準1 国土の歴史的景観に寄与しているもの
登録基準2
所在都道府県 福岡県
所在地 福岡県八女市上陽町北川内字川端591-3地先
保管施設の名称
所有者名 八女市
所有者種別 市区町村
管理団体・管理責任者名
下流側外観 提供:八女市教育委員会
写真一覧
地図表示
解説文:
矢部川水系星野川の中流に架かる道路橋。溶結凝灰岩で築かれた橋長四四メートル、径間長一七メートルの石造二連アーチ橋。欠円アーチ上に布積の壁石を築き、右岸側端部に鞘石垣を付す。村費や地元民からの寄付金で築かれ、地域交通を今も支える貴重な石橋。
関連情報
    (情報の有無)
  添付ファイル なし