登録有形文化財(建造物)
 主情報
名称 正平寺山門
ふりがな しょうへいじさんもん
正面(外観)
写真一覧▶ 地図表示▶ 解説表示▶
員数 1棟
種別1 宗教
種別2 その他工作物
時代 明治
年代 明治37年/昭和42年改修
西暦 1904
構造及び形式等 木造、鉄板葺、間口6.9m、袖塀付
その他参考となるべき事項
登録番号 05 - 0248
登録回 108
登録告示年月日 2024.12.03(令和6.12.03)
登録年月日 2024.12.03(令和6.12.03)
追加年月日
登録基準1 国土の歴史的景観に寄与しているもの
登録基準2
所在都道府県 秋田県
所在地 秋田県横手市田中町58-2
保管施設の名称
所有者名 正平寺
所有者種別 宗教法人
管理団体・管理責任者名
正面(外観)
写真一覧
地図表示
解説文:
境内北東隅、羽州街道に東面して建つ、三間一戸の薬医門で両脇に鉄板葺袖塀を付す。主柱、控柱の冠木上に渡した梁先端に平三斗を配して二軒を支持。妻飾は虹梁大瓶束風で梁側面まで彫刻で飾り、装飾豊富で賑やかな外観。赤門と地域で呼び親しむ大規模な山門。
関連情報
    (情報の有無)
  添付ファイル なし