国指定文化財等
データベース
・・・国宝、重要文化財
登録有形文化財(建造物)
主情報
名称
:
旧坪岩崎鰤大敷網倉庫
ふりがな
:
きゅうつぼいわさきぶりおおしきあみそうこ
東外観
写真一覧▶
地図表示▶
解説表示▶
員数
:
1棟
種別1
:
産業1次
種別2
:
建築物
時代
:
明治
年代
:
明治43年/平成8年改修
西暦
:
1910
構造及び形式等
:
土蔵造2階建、瓦葺、建築面積169㎡
その他参考となるべき事項
:
登録番号
:
16 - 0171
登録回
:
108
登録告示年月日
:
2024.12.03(令和6.12.03)
登録年月日
:
2024.12.03(令和6.12.03)
追加年月日
:
登録基準1
:
国土の歴史的景観に寄与しているもの
登録基準2
:
所在都道府県
:
富山県
所在地
:
富山県氷見市中波字上野476-3
保管施設の名称
:
所有者名
:
氷見市
所有者種別
:
市区町村
管理団体・管理責任者名
:
東外観
解説文:
氷見灘浦海岸の女良漁港に南面して建つ、鰤の定置網を収納した倉庫。桁行一〇間、梁間四間、戸前付の土蔵造二階建。木太い独立柱と登梁を用いて大屋根を架け、荷擦木を張詰めた内部と、鰤形を象る雪割瓦が特徴的。大敷網で繁栄した氷見鰤漁を象徴する倉庫。
関連情報
(情報の有無)
添付ファイル
なし
写真一覧
東外観
土蔵屋根雪割瓦文字
写真一覧
東外観
写真一覧
土蔵屋根雪割瓦文字
Loading
Zeom Level
Zoom Mode
解説文
氷見灘浦海岸の女良漁港に南面して建つ、鰤の定置網を収納した倉庫。桁行一〇間、梁間四間、戸前付の土蔵造二階建。木太い独立柱と登梁を用いて大屋根を架け、荷擦木を張詰めた内部と、鰤形を象る雪割瓦が特徴的。大敷網で繁栄した氷見鰤漁を象徴する倉庫。