登録有形文化財(建造物)
 主情報
名称 淨願寺鐘楼
ふりがな じょうがんじしょうろう
正側面全景
写真一覧▶ 地図表示▶ 解説表示▶
員数 1棟
種別1 宗教
種別2 その他工作物
時代 江戸
年代 江戸後期
西暦 1751~1830
構造及び形式等 木造、瓦葺、面積9.0㎡
その他参考となるべき事項
登録番号 30 - 0382
登録回 108
登録告示年月日 2024.12.03(令和6.12.03)
登録年月日 2024.12.03(令和6.12.03)
追加年月日
登録基準1 国土の歴史的景観に寄与しているもの
登録基準2
所在都道府県 和歌山県
所在地 和歌山県紀の川市東国分812他
保管施設の名称
所有者名 宗教法人淨願寺
所有者種別 宗教法人
管理団体・管理責任者名
正側面全景
写真一覧
地図表示
解説文:
本堂の南西に位置する鐘楼。切石積基壇上に建つ方一間切妻造本瓦葺。礎盤上に角柱を四方転びに立て、腰貫、飛貫、虹梁形頭貫で固め、組物は大斗肘木、妻飾は虹梁大瓶束笈形付、軒は二軒疎垂木。虹梁・蟇股・懸魚を彫刻で飾り、総ケヤキ造とした上質な鐘楼。
関連情報
    (情報の有無)
  添付ファイル なし