登録有形文化財(建造物)
 主情報
名称 淨願寺山門
ふりがな じょうがんじさんもん
正面全景
写真一覧▶ 地図表示▶ 解説表示▶
員数 1棟
種別1 宗教
種別2 その他工作物
時代 江戸
年代 江戸後期
西暦 1751~1830
構造及び形式等 木造、瓦葺、間口3.2m、袖塀付
その他参考となるべき事項
登録番号 30 - 0384
登録回 108
登録告示年月日 2024.12.03(令和6.12.03)
登録年月日 2024.12.03(令和6.12.03)
追加年月日
登録基準1 国土の歴史的景観に寄与しているもの
登録基準2
所在都道府県 和歌山県
所在地 和歌山県紀の川市東国分812他
保管施設の名称
所有者名 宗教法人淨願寺
所有者種別 宗教法人
管理団体・管理責任者名
正面全景
写真一覧
地図表示
解説文:
境内南辺東寄りに位置し、通りに南面する山門。一間一戸切妻造平入本瓦葺の薬医門で両脇に袖塀を付し、正面側に中古の控柱を立てる。男梁上の平三斗で妻虹梁を受け、笈形付大瓶束で棟木を支持。軒は二軒繁垂木。虹梁や肘木など絵様彫刻で飾った華やかな山門。
関連情報
    (情報の有無)
  添付ファイル なし