国指定文化財等
データベース
・・・国宝、重要文化財
登録有形文化財(建造物)
主情報
名称
:
宝厳寺弁才天堂
ふりがな
:
ほうごんじべんざいてんどう
外観正面(南より望む)
写真一覧▶
地図表示▶
解説表示▶
員数
:
1棟
種別1
:
宗教
種別2
:
建築物
時代
:
昭和前
年代
:
昭和17年
西暦
:
1942
構造及び形式等
:
木造平屋建、檜皮葺、建築面積439㎡
その他参考となるべき事項
:
登録番号
:
25 - 0522
登録回
:
109
登録告示年月日
:
登録年月日
:
追加年月日
:
登録基準1
:
造形の規範となっているもの
登録基準2
:
所在都道府県
:
滋賀県
所在地
:
滋賀県長浜市早崎町1664-3
保管施設の名称
:
所有者名
:
宝厳寺
所有者種別
:
宗教法人
管理団体・管理責任者名
:
外観正面(南より望む)
解説文:
竹生島にある真言宗寺院本堂。設計は乾兼松。桁行五間梁間五間、入母屋造檜皮葺の正面に千鳥破風を飾り四周裳階付き。前方に土間の礼堂、後方に内陣・脇陣を配す。内陣は柱を立ち登らせ組物は差肘木で小壁に飛天を描く。近代における復古的意匠の仏堂の好例。
関連情報
(情報の有無)
添付ファイル
なし
写真一覧
外観正面(南より望む)
内部内陣(南西より望む)
写真一覧
外観正面(南より望む)
写真一覧
内部内陣(南西より望む)
Loading
Zeom Level
Zoom Mode
解説文
竹生島にある真言宗寺院本堂。設計は乾兼松。桁行五間梁間五間、入母屋造檜皮葺の正面に千鳥破風を飾り四周裳階付き。前方に土間の礼堂、後方に内陣・脇陣を配す。内陣は柱を立ち登らせ組物は差肘木で小壁に飛天を描く。近代における復古的意匠の仏堂の好例。