登録有形文化財(建造物)
 主情報
名称 西宮神社銅鐘舎(旧燈籠覆屋)
ふりがな にしのみやじんじゃどうしょうしゃ(きゅうとうろうおおいや)
外観北面 撮影:古川賢一
写真一覧▶ 地図表示▶ 解説表示▶
員数 1棟
種別1 宗教
種別2 建築物
時代 明治
年代 明治37年
西暦 1904
構造及び形式等 木造平屋建、銅板葺、面積3.2㎡
その他参考となるべき事項
登録番号 28 - 0837
登録回 109
登録告示年月日
登録年月日
追加年月日
登録基準1 国土の歴史的景観に寄与しているもの
登録基準2
所在都道府県 兵庫県
所在地 兵庫県西宮市社家町11
保管施設の名称
所有者名 宗教法人西宮神社
所有者種別 宗教法人
管理団体・管理責任者名
外観北面 撮影:古川賢一
写真一覧
地図表示
解説文:
境内中央部、参道の西脇に位置する旧燈籠陳列用の覆屋。方一間の起付き切妻造銅板葺。壇上積風石製台座に土台を置き、角柱を立て内法長押を廻し、外側絵様付の舟肘木で梁と桁を受ける。四面に菱格子を建て、上部は筬欄間とする。繊細かつ丁寧なつくりの覆屋。
関連情報
    (情報の有無)
  添付ファイル なし