国指定文化財等
データベース
・・・国宝、重要文化財
登録有形文化財(建造物)
主情報
名称
:
金剛峯寺勅使門
ふりがな
:
こんごうぶじちょくしもん
正面全景
写真一覧▶
地図表示▶
解説表示▶
員数
:
1棟
種別1
:
宗教
種別2
:
その他工作物
時代
:
昭和前
年代
:
昭和8年
西暦
:
1933
構造及び形式等
:
木造、檜皮葺、間口3.5m
その他参考となるべき事項
:
登録番号
:
30 - 0396
登録回
:
109
登録告示年月日
:
登録年月日
:
追加年月日
:
登録基準1
:
造形の規範となっているもの
登録基準2
:
所在都道府県
:
和歌山県
所在地
:
和歌山県伊都郡高野町大字高野山字本中院谷137
保管施設の名称
:
所有者名
:
宗教法人金剛峯寺
所有者種別
:
宗教法人
管理団体・管理責任者名
:
正面全景
解説文:
奥殿正面に開く、一間一戸檜皮葺の平唐門。円柱の主柱と大面取角柱の控柱を腰貫、飛貫、男梁で繋ぎ、軒は一軒疎垂木とし、棟木を蟇股と垂木で受ける特徴的なつくり。門口に繊細な連子の板扉を開け、欄間に寺紋を飾る。螻羽深く、全体に優美で上質な勅使門。
関連情報
(情報の有無)
添付ファイル
なし
写真一覧
正面全景
東側の妻
写真一覧
正面全景
写真一覧
東側の妻
Loading
Zeom Level
Zoom Mode
解説文
奥殿正面に開く、一間一戸檜皮葺の平唐門。円柱の主柱と大面取角柱の控柱を腰貫、飛貫、男梁で繋ぎ、軒は一軒疎垂木とし、棟木を蟇股と垂木で受ける特徴的なつくり。門口に繊細な連子の板扉を開け、欄間に寺紋を飾る。螻羽深く、全体に優美で上質な勅使門。