国宝・重要文化財(建造物)
 各棟情報
名称 旧松坂御城番長屋
ふりがな まつさかごじょうばんながや
棟名 東棟
棟名ふりがな とうとう
旧松坂御城番長屋 東棟(左)、西棟(右)
写真一覧▶ 地図表示▶ 解説表示▶
員数 1棟
種別 近世以前/住宅
時代 江戸末期
年代 文久3
西暦 1863
構造及び形式等 桁行90.9m、梁間9.4m、一重、切妻造、桟瓦葺、東面角屋12所附属
創建及び沿革
棟礼、墨書、その他参考となるべき事項
指定番号 02456
国宝・重文区分 重要文化財
重文指定年月日 2004.12.10(平成16.12.10)
国宝指定年月日
追加年月日
重文指定基準1 (五)流派的又は地方的特色において顕著なもの
重文指定基準2
所在都道府県 三重県
所在地 三重県松阪市殿町1384番地
保管施設の名称
所有者名 合同会社苗秀社
所有者種別
管理団体・管理責任者名
旧松坂御城番長屋 東棟(左)、西棟(右)
写真一覧
地図表示
解説文:
 旧松坂御城番長屋は,松坂城南東の三の丸に位置する。文久3年(1863),松坂城警護のため,新たに松坂御城番職が設けられ,城内三の丸に御城番武士20家の居宅として建てられた。
 東と西の2棟からなり,小路を挟んで南北に相対して建つ。東棟は桁行90.9m,西棟は桁行83.6mで,ともに平屋建,桟瓦葺,背面に角屋を附属する。
 各棟とも1戸あたり間口5間を基準として,東棟10戸,西棟9戸が残る。
 旧松坂御城番長屋は,建築年代や由緒が明確で,近世武士の長屋建築として,全体規模,各戸の規模ともに最大級で,高い価値がある。他に類を見ない小路を挟んで2棟からなる構成も貴重である。
 外周を槙の生垣で囲われた宅地も,建物と一体となってよく維持されている。
関連情報
    (情報の有無)
  附指定 なし
  添付ファイル なし