国宝・重要文化財(建造物)
 各棟情報
名称 京都府庁旧本館
ふりがな きょうとふちょうきゅうほんかん
棟名
棟名ふりがな
京都府庁旧本館
写真一覧▶ 地図表示▶ 解説表示▶
員数 1棟
種別 近代/官公庁舎
時代 明治
年代 明治37
西暦 1904
構造及び形式等 煉瓦造一部石造、建築面積2822.43平方メートル、2階建、正面及び背面車寄付、スレート葺
創建及び沿革
棟礼、墨書、その他参考となるべき事項
指定番号 02458
国宝・重文区分 重要文化財
重文指定年月日 2004.12.10(平成16.12.10)
国宝指定年月日
追加年月日
重文指定基準1 (一)意匠的に優秀なもの
重文指定基準2 (三)歴史的価値の高いもの
所在都道府県 京都府
所在地 京都府京都市上京区下立売通新町西入薮ノ内町
保管施設の名称
所有者名 京都府庁
所有者種別
管理団体・管理責任者名
京都府庁旧本館
写真一覧
地図表示
解説文:
京都府庁旧本館は,京都御所の西方に位置し,明治37年12月20日に竣工した。設計は,文部技師久留正道の指導の下,京都府技師松室重光が担当した。
 煉瓦造2階建,一部地下室付で,小屋組は木造トラス,屋根は天然スレート葺とする。平面は中庭をもつロ字形で,正面に車寄,背面に「議事堂」を突出する。石造風につくる優れた外観をもち,内部も正庁,大階段,議事堂など充実した室内意匠をもつ。
 京都府庁旧本館は,明治中期における日本人建築家による本格的西洋建築であり,西洋建築様式習得のひとつの到達点を示す作品として重要である。
 また,議事堂を一体化した府県庁舎建築の典型であり,明治以降の府県庁舎建築の定型として,以降の模範となったことでも歴史的意義が認められる。
関連情報
    (情報の有無)
  附指定 なし
  添付ファイル なし