国宝・重要文化財(建造物)
 各棟情報
名称 深澤家住宅(長野県塩尻市大字贄川)
ふりがな ふかさわけじゅうたく
棟名 主屋
棟名ふりがな しゅおく
深澤家住宅(長野県塩尻市大字贄川) 主屋
写真一覧▶ 地図表示▶ 解説表示▶
員数 1棟
種別 近世以前/民家
時代 江戸末期
年代 嘉永5
西暦 1852
構造及び形式等 桁行10.6m、梁間17.3m、2階建、切妻造、東面便所及び廊下附属
創建及び沿革
棟礼、墨書、その他参考となるべき事項
指定番号 02467
国宝・重文区分 重要文化財
重文指定年月日 2005.07.22(平成17.07.22)
国宝指定年月日
追加年月日
重文指定基準1 (五)流派的又は地方的特色において顕著なもの
重文指定基準2
所在都道府県 長野県
所在地 長野県塩尻市贄川1622番地
保管施設の名称
所有者名 塩尻市
所有者種別 市区町村
管理団体・管理責任者名
深澤家住宅(長野県塩尻市大字贄川) 主屋
写真一覧
地図表示
解説文:
 深澤家住宅は,中山道木曽路11宿の北端,贄川宿にある。贄川宿には,行商を生業とする商人が集住しており,深澤家もそうした家の一つであった。
 宅地は中山道沿いの短冊形で,嘉永7年(1854)の竣工と伝えられる主屋が街道に面して建ち,後方に文政4年(1821)の北蔵と文久二年(1862)の南蔵が並ぶ。
 主屋は,二階建,切妻造,平入,鉄板葺である。平面は通り土間と二列八室の座敷からなり,二階は表と裏に設ける。
 北蔵と南蔵は,いずれも腰を海鼠壁とした漆喰塗の土蔵造である。
 深澤家住宅は,各建物の建築年代がほぼ明らかで,江戸時代末期の木曽地方における宿駅の町家の姿をよく留めるものとして価値が高い。
 主屋は規模が大きく,繊細な二階格子窓を出梁で持ち出して深い軒をつくる独特の正面外観をもち,架構や細部も優れ,当地方の町家の到達点をしめしている。
関連情報
    (情報の有無)
  附指定
  添付ファイル なし