国指定文化財等
データベース
・・・国宝、重要文化財
国宝・重要文化財(建造物)
各棟情報
名称
:
旧八百津発電所施設
ふりがな
:
きゅうやおつはつでんしょしせつ
棟名
:
余水路
棟名ふりがな
:
よすいろ
旧八百津発電所施設 余水路
写真一覧▶
地図表示▶
解説表示▶
員数
:
1所
種別
:
近代/産業・交通・土木
時代
:
明治
年代
:
明治44
西暦
:
1911
構造及び形式等
:
石造及びコンクリート造、延長270m
創建及び沿革
:
棟礼、墨書、その他参考となるべき事項
:
指定番号
:
02346
国宝・重文区分
:
重要文化財
重文指定年月日
:
2005.07.22(平成17.07.22)
国宝指定年月日
:
追加年月日
:
重文指定基準1
:
(三)歴史的価値の高いもの
重文指定基準2
:
所在都道府県
:
岐阜県
所在地
:
岐阜県加茂郡八百津町八百津
保管施設の名称
:
所有者名
:
八百津町
所有者種別
:
管理団体・管理責任者名
:
旧八百津発電所施設 余水路
解説文:
旧八百津発電所施設は,木曽川中流域の右岸に位置する。
発電所本館は,八百津水力発電工事の一環として明治44年に竣工し,大正6年には放水口発電所が本館の北西に建設された。これらは,木曽川水系に最初に設けられた,わが国最初期の大規模発電所の施設として,重要文化財に指定されている。
明治期に建設された関連遺構としては,水槽と余水路が現存する。
水槽は,煉瓦造及びコンクリート造で高台に位置し,これより石造及びコンクリート造の余水路が木曽川に至る。
水槽及び余水路は,発電所本館とともに,わが国で最初期の大規模水路式発電所施設の構成を今に伝える貴重な遺構である。
関連情報
(情報の有無)
附指定
なし
添付ファイル
なし
写真一覧
旧八百津発電所施設 余水路
写真一覧
旧八百津発電所施設 余水路
Loading
Zeom Level
Zoom Mode
解説文
旧八百津発電所施設は,木曽川中流域の右岸に位置する。 発電所本館は,八百津水力発電工事の一環として明治44年に竣工し,大正6年には放水口発電所が本館の北西に建設された。これらは,木曽川水系に最初に設けられた,わが国最初期の大規模発電所の施設として,重要文化財に指定されている。 明治期に建設された関連遺構としては,水槽と余水路が現存する。 水槽は,煉瓦造及びコンクリート造で高台に位置し,これより石造及びコンクリート造の余水路が木曽川に至る。 水槽及び余水路は,発電所本館とともに,わが国で最初期の大規模水路式発電所施設の構成を今に伝える貴重な遺構である。