国宝・重要文化財(建造物)
 各棟情報
名称 常称寺
ふりがな じょうしょうじ
棟名 本堂
棟名ふりがな ほんどう
常称寺 本堂
写真一覧▶ 地図表示▶ 解説表示▶
員数 1棟
種別 近世以前/寺院
時代 室町中期
年代 室町中期
西暦 1393-1466
構造及び形式等 桁行五間、梁間六間、一重、入母屋造、本瓦葺
附・須弥壇及び厨子 一具
創建及び沿革
棟礼、墨書、その他参考となるべき事項
指定番号 02516
国宝・重文区分 重要文化財
重文指定年月日 2007.12.04(平成19.12.04)
国宝指定年月日
追加年月日
重文指定基準1 (四)学術的価値の高いもの
重文指定基準2
所在都道府県 広島県
所在地 広島県尾道市西大久保
保管施設の名称
所有者名 常称寺
所有者種別
管理団体・管理責任者名
常称寺 本堂
写真一覧
地図表示
解説文:
 常称寺は、時宗二代真教によって鎌倉時代後期に創建された寺院で、本堂は室町中期、観音堂は室町後期、鐘撞堂は江戸前期、大門が室町前期の建築とみられる。常称寺の諸堂は、室町期の時宗寺院伽藍を伝える数少ない遺構であり、特に本堂は、和様の外観と禅宗様の内部構成を兼備し、内外陣と脇陣を一体的空間とするなど、盛期の時宗本堂の特徴を有している。
 また、境内に残る観音堂や鐘撞堂も、各時代における当地方の意匠的特徴を備えており、時宗寺院伽藍の構成を理解するうえで、価値が高い。
関連情報
    (情報の有無)
  附指定
  添付ファイル なし