国宝・重要文化財(建造物)
 各棟情報
名称 旧遠江国報徳社公会堂(大日本報徳社大講堂)
ふりがな きゅうとおとうみのくにほうとくしゃこうかいどう(だいにほんほうとくしゃだいこうどう)
棟名 旧遠江国報徳社公会堂(大日本報徳社大講堂)
棟名ふりがな きゅうとおとうみのくにほうとくしゃこうかいどう(だいにほんほうとくしゃだいこうどう)
旧遠江国報徳社公会堂正面
写真一覧▶ 地図表示▶ 解説表示▶
員数 1棟
種別 近代/文化施設
時代 明治
年代 明治36
西暦 1903
構造及び形式等 木造、建築面積三一五・〇九平方メートル、二階建、入母屋造、正面玄関及び背面便所附属、桟瓦葺
創建及び沿革
棟礼、墨書、その他参考となるべき事項
指定番号 02542
国宝・重文区分 重要文化財
重文指定年月日 2009.06.30(平成21.06.30)
国宝指定年月日
追加年月日
重文指定基準1 (三)歴史的価値の高いもの
重文指定基準2
所在都道府県 静岡県
所在地 静岡県掛川市掛川1176番地
保管施設の名称
所有者名 社団法人大日本報徳社
所有者種別
管理団体・管理責任者名
旧遠江国報徳社公会堂正面
写真一覧
地図表示
解説文:
 旧遠江国報徳社公会堂は,掛川城の北東に,二宮尊徳の教えを体系化した報徳思想を普及・啓蒙する中心拠点として建設された。
 明治35 年7月に着工し,同年10 月10 日上棟,翌36 年4月5日に竣工した。
 公会堂は,正門の奥に東面して建ち,桁行20m,梁間15.8m,木造2階建,入母屋造,桟瓦葺で,伝統的な木造建築の形式・技法によりながら,1階が和風,2階が洋風の特徴ある外観をもつ。内部は81 畳敷で吹抜の大広間を中心に,正面には演壇,2階三方には吊り構造の桟敷さじきを設けている。
 わが国近代における大規模で特徴ある形式をもつ和風集会施設として重要である。
関連情報
    (情報の有無)
  附指定 なし
  添付ファイル なし