国宝・重要文化財(建造物)
 各棟情報
名称 旧長谷川家住宅(三重県松阪市魚町)
ふりがな きゅうはせがわけじゅうたく
棟名 主屋
棟名ふりがな おもや
旧長谷川家住宅 主屋 外観 正面
写真一覧▶ 地図表示▶ 解説表示▶
員数 1棟
種別 近世以前/民家
時代 江戸中期
年代 江戸中期
西暦 1883-1897
構造及び形式等 桁行30.2m、梁間15.9m、切妻造、西面風呂及び便所、便所、台所附属、切妻造、桟瓦葺
創建及び沿革
棟礼、墨書、その他参考となるべき事項
指定番号 02648
国宝・重文区分 重要文化財
重文指定年月日 2016.07.25(平成28.07.25)
国宝指定年月日
追加年月日
重文指定基準1 (三)歴史的価値の高いもの
重文指定基準2 (五)流派的又は地方的特色において顕著なもの
所在都道府県 三重県
所在地 三重県松阪市魚町1653番地
保管施設の名称
所有者名 松阪市
所有者種別 市区町村
管理団体・管理責任者名
旧長谷川家住宅 主屋 外観 正面
写真一覧
地図表示
解説文:
長谷川家は,江戸大伝馬町で木綿問屋を営んだ松坂を代表する豪商で,住宅は旧松坂城下の町人町に所在する。主屋の中心部と大蔵が江戸時代中期に建てられ,その後,両側の敷地を順次取得して拡張するとともに,座敷の増築や,土蔵群の建築が行われ,明治期には背面側の広大な敷地を購入し,庭園が築かれた。
旧長谷川家住宅は,江戸時代中期に遡る主屋の主体部を中核として,家業の隆盛とともに拡張と充実を遂げた大型の町家建築で,豪壮な屋敷構え全体が良好に保存されている。伊勢における江戸店持ち商人の住宅の発展過程が明瞭に理解される遺構として価値が高い。
関連情報
    (情報の有無)
  附指定
  添付ファイル なし