国指定文化財等
データベース
・・・国宝、重要文化財
国宝・重要文化財(建造物)
各棟情報
名称
:
出雲日御碕灯台
ふりがな
:
いずもひのみさきとうだい
棟名
:
棟名ふりがな
:
出雲日御碕灯台
写真一覧▶
地図表示▶
解説表示▶
員数
:
1基
種別
:
近代/産業・交通・土木
時代
:
明治
年代
:
明治36年
西暦
:
1903年
構造及び形式等
:
金属製、石造及び煉瓦造、建築面積97.46 ㎡
創建及び沿革
:
棟礼、墨書、その他参考となるべき事項
:
指定番号
:
02735
国宝・重文区分
:
重要文化財
重文指定年月日
:
2022.02.09(令和4.02.09)
国宝指定年月日
:
追加年月日
:
重文指定基準1
:
(二)技術的に優秀なもの
重文指定基準2
:
(三)歴史的価値の高いもの
所在都道府県
:
島根県
所在地
:
島根県出雲市大社町日御碕字秘台原山1478番
保管施設の名称
:
所有者名
:
国(海上保安庁)
所有者種別
:
国
管理団体・管理責任者名
:
出雲日御碕灯台
解説文:
島根半島の西端、日御碕に位置する。明治後期になって灯台建設が進捗した日本海沿岸に、明治36年に建設された洋式灯台で、高さ44mと、当時最も高い塔高を誇った。ブラントンが考案した二重円筒(にじゅうえんとう)構造を外側は石造、内側はレンガ造に応用するなど、洋式灯台技術の定着をしめす。設計は石橋絢彦(いしばしあやひこ)(逓信省(ていしんしょう)航路標識管理所)で、日本人技師が手掛けた石造灯台の到達点として評価される。美保関灯台とあわせ、山陰地方の航路の安全・発展に寄与した。
関連情報
(情報の有無)
附指定
添付ファイル
なし
写真一覧
出雲日御碕灯台
灯籠内部
写真一覧
出雲日御碕灯台
写真一覧
灯籠内部
Loading
Zeom Level
Zoom Mode
解説文
島根半島の西端、日御碕に位置する。明治後期になって灯台建設が進捗した日本海沿岸に、明治36年に建設された洋式灯台で、高さ44mと、当時最も高い塔高を誇った。ブラントンが考案した二重円筒(にじゅうえんとう)構造を外側は石造、内側はレンガ造に応用するなど、洋式灯台技術の定着をしめす。設計は石橋絢彦(いしばしあやひこ)(逓信省(ていしんしょう)航路標識管理所)で、日本人技師が手掛けた石造灯台の到達点として評価される。美保関灯台とあわせ、山陰地方の航路の安全・発展に寄与した。
関連情報
附指定
囲障
関連情報
附指定
附名称
:
囲障
附員数
:
1所