国指定文化財等
データベース
・・・国宝、重要文化財
国宝・重要文化財(建造物)
各棟情報
名称
:
齋神社本殿
ふりがな
:
いつきじんじゃほんでん
棟名
:
棟名ふりがな
:
齋神社本殿 本殿 正側面
写真一覧▶
地図表示▶
解説表示▶
員数
:
1棟
種別
:
近世以前/神社
時代
:
室町中期
年代
:
室町時代中期
西暦
:
構造及び形式等
:
一間社流造、板葺
創建及び沿革
:
棟礼、墨書、その他参考となるべき事項
:
指定番号
:
02777
国宝・重文区分
:
重要文化財
重文指定年月日
:
2024.08.15(令和6.08.15)
国宝指定年月日
:
追加年月日
:
重文指定基準1
:
(三)歴史的価値の高いもの
重文指定基準2
:
所在都道府県
:
京都府
所在地
:
京都府綾部市下原町布毛100番1
保管施設の名称
:
所有者名
:
宗教法人齋神社
所有者種別
:
神社
管理団体・管理責任者名
:
齋神社本殿 本殿 正側面
解説文:
京都府綾部市に位置する一間社流造、板葺の社殿。身舎の正側面三方に刎高欄付きの縁を廻し、脇障子を建て、正面に木階を備える。建立年代は、庇の角柱や肘木、垂木の大きな面取、軒桁や垂木の反り、部材の加工痕、絵様繰形など、細部の技法や意匠から、室町時代中期と推定される。身舎と庇を繋がず手挟を付す点、身舎の妻虹梁から造り出す実肘木、庇桁下に一材で通した実肘木、身舎の連三斗に皿斗を用いる点は同時期・同地域の神社建築には珍しい。また、粽付の円柱、礎盤、妻飾りの虹梁大瓶束など禅宗様の要素も見られる。丹波地域における中世神社本殿として歴史的に重要である。
関連情報
(情報の有無)
附指定
なし
添付ファイル
なし
写真一覧
齋神社本殿 本殿 正側面
齋神社本殿 妻飾
写真一覧
齋神社本殿 本殿 正側面
写真一覧
齋神社本殿 妻飾
Loading
Zeom Level
Zoom Mode
解説文
京都府綾部市に位置する一間社流造、板葺の社殿。身舎の正側面三方に刎高欄付きの縁を廻し、脇障子を建て、正面に木階を備える。建立年代は、庇の角柱や肘木、垂木の大きな面取、軒桁や垂木の反り、部材の加工痕、絵様繰形など、細部の技法や意匠から、室町時代中期と推定される。身舎と庇を繋がず手挟を付す点、身舎の妻虹梁から造り出す実肘木、庇桁下に一材で通した実肘木、身舎の連三斗に皿斗を用いる点は同時期・同地域の神社建築には珍しい。また、粽付の円柱、礎盤、妻飾りの虹梁大瓶束など禅宗様の要素も見られる。丹波地域における中世神社本殿として歴史的に重要である。