国宝・重要文化財(建造物)
 各棟情報
名称 大崎八幡宮
ふりがな おおさきはちまんぐう
棟名
棟名ふりがな
大崎八幡宮
写真一覧▶ 地図表示▶ 解説表示▶
員数 1棟
種別 近世以前/神社
時代 桃山
年代 慶長12
西暦 1607
構造及び形式等 本殿 桁行五間、梁間三間、一重、入母屋造、こけら葺
石の間 桁行一間、梁間一間、一重、両下造、こけら葺
拝殿 桁行正面七間、背面五間、梁間三間、一重、入母屋造、正面千鳥破風付、
向拝五間、軒唐破風付、こけら葺
創建及び沿革
棟礼、墨書、その他参考となるべき事項
指定番号 00077
国宝・重文区分 国宝
重文指定年月日 1903.04.15(明治36.04.15)
国宝指定年月日 1952.11.22(昭和27.11.22)
追加年月日
重文指定基準1
重文指定基準2
所在都道府県 宮城県
所在地 宮城県仙台市青葉区八幡四丁目
保管施設の名称
所有者名 大崎八幡宮
所有者種別
管理団体・管理責任者名
大崎八幡宮
写真一覧
地図表示
解説文:
大崎八幡神社は伊達政宗によって造営され、慶長12年頃完成した。この建築は豊国廟の建築を模したと伝えられ、隨所に見事な彫刻、彩色をほどこした権現造社殿で、仙台地方に移入された桃山建築の優秀な遺構である。
関連情報
    (情報の有無)
  附指定
  添付ファイル なし