国指定文化財等
データベース
・・・国宝、重要文化財
国宝・重要文化財(建造物)
各棟情報
名称
:
坂野家住宅(茨城県水海道市大生郷町)
ふりがな
:
さかのけじゅうたく
棟名
:
主屋
棟名ふりがな
:
しゅおく
坂野家住宅主屋
写真一覧▶
地図表示▶
解説表示▶
員数
:
1棟
種別
:
近世以前/民家
時代
:
江戸中期
年代
:
江戸中期(居室部)、江戸後期(座敷部)
西暦
:
1661-1750(居室部)、1751-1829(座敷部)
構造及び形式等
:
居室部 桁行18.5m、梁間14.3m、東面突出部 桁行7.8m、梁間8.4m、
寄棟造、縁側附属
座敷部 桁行10.7m、梁間7.0m、南端寄棟造、北端主屋に接続、
玄関入母屋造、便所附属
総茅葺
創建及び沿革
:
棟礼、墨書、その他参考となるべき事項
:
指定番号
:
01672
国宝・重文区分
:
重要文化財
重文指定年月日
:
1968.04.25(昭和43.04.25)
国宝指定年月日
:
追加年月日
:
重文指定基準1
:
重文指定基準2
:
所在都道府県
:
茨城県
所在地
:
茨城県常総市大生郷町2037番地
保管施設の名称
:
所有者名
:
常総市
所有者種別
:
管理団体・管理責任者名
:
坂野家住宅主屋
解説文:
坂野家は一ヘクタールにおよぶ広大な敷地をもち、その住宅は十八世紀のはじめに大半を建立し、その後十九世紀の中ごろに座敷その他を増設して現在の規模になった。太い柱や梁で構成された構造は豪壮であり、意匠もすぐれている。
大型住宅として数少ない遺例である。表門および塀も住宅とともに豪農の屋敷構を伝えている。
関連情報
(情報の有無)
附指定
なし
添付ファイル
なし
写真一覧
坂野家住宅主屋
写真一覧
坂野家住宅主屋
Loading
Zeom Level
Zoom Mode
解説文
坂野家は一ヘクタールにおよぶ広大な敷地をもち、その住宅は十八世紀のはじめに大半を建立し、その後十九世紀の中ごろに座敷その他を増設して現在の規模になった。太い柱や梁で構成された構造は豪壮であり、意匠もすぐれている。 大型住宅として数少ない遺例である。表門および塀も住宅とともに豪農の屋敷構を伝えている。