国宝・重要文化財(建造物)
 各棟情報
名称 泉福寺仏殿
ふりがな せんぷくじぶつでん
棟名
棟名ふりがな
泉福寺仏殿

写真一覧▶ 地図表示▶ 解説表示▶
員数 1棟
種別 近世以前/寺院
時代 室町後期
年代 大永4
西暦 1524
構造及び形式等 桁行三間、梁間三間、入母屋造、鉄板葺、背面張出附属、鉄板葺
創建及び沿革
棟礼、墨書、その他参考となるべき事項
指定番号 02405
国宝・重文区分 重要文化財
重文指定年月日 2001.11.14(平成13.11.14)
国宝指定年月日
追加年月日
重文指定基準1 (一)意匠的に優秀なもの
重文指定基準2 (三)歴史的価値の高いもの
所在都道府県 大分県
所在地 大分県国東市国東町横手
保管施設の名称
所有者名 泉福寺
所有者種別
管理団体・管理責任者名
泉福寺仏殿

写真一覧
地図表示
解説文:
泉福寺は,国東半島東部にある永和元年(1375)創立の曹洞宗寺院である。室町末期に一時荒廃したが,近世には復興され,国東郡中随一の禅寺といわれた。
 仏殿は,棟札や建物各部の様式手法から,大永4年(1524)の建立と判断される。
 桁行三間,梁間三間の本屋の背面に張出を付属した規模で,中央の身舎周囲に庇を廻し,詰組の組物,虹梁・大瓶束の架構など,禅宗様仏殿の形式である。
 泉福寺仏殿は,中世に遡る本格的禅宗様仏殿の数少ない遺構で,曹洞宗寺院仏殿としては最古,かつ九州において唯一の例として価値が高い。
 後世の修理を経ているが,巧みにその特徴を継承し,禅宗様建築様式の伝播,普及を考える上でも重要な遺構である。
関連情報
    (情報の有無)
  附指定
  添付ファイル なし