国指定文化財等
データベース
・・・国宝、重要文化財
国宝・重要文化財(建造物)
各棟情報
名称
:
旧三上家住宅(京都府宮津市河原)
ふりがな
:
みかみけじゅうたく
棟名
:
新座敷
棟名ふりがな
:
しんざしき
旧三上家住宅(京都府宮津市河原) 新座敷
写真一覧▶
地図表示▶
解説表示▶
員数
:
1棟
種別
:
近世以前/民家
時代
:
江戸後期
年代
:
文政3
西暦
:
1820
構造及び形式等
:
桁行8.6m、梁間8.9m、一部二階、南面切妻造、北面主屋に接続、
東面及び西面庇付、桟瓦葺
創建及び沿革
:
棟礼、墨書、その他参考となるべき事項
:
指定番号
:
02439
国宝・重文区分
:
重要文化財
重文指定年月日
:
2003.12.25(平成15.12.25)
国宝指定年月日
:
追加年月日
:
重文指定基準1
:
(五)流派的又は地方的特色において顕著なもの
重文指定基準2
:
所在都道府県
:
京都府
所在地
:
京都府宮津市字河原1850番地
保管施設の名称
:
所有者名
:
宮津市
所有者種別
:
管理団体・管理責任者名
:
旧三上家住宅(京都府宮津市河原) 新座敷
解説文:
三上家は,宮津城下の西方にあり,近世には酒造業,廻船業,糸問屋等を営んでいた商家である。河原町通りに面して屋敷を構え,妻入の主屋を中心として,南側に新座敷,庭座敷を連続し,北側に釜場と酒造蔵などを配している。
主屋は天明3年(1783)の宮津大火で類焼し,同年中に建てられた。新座敷は文政3年(1820),酒造蔵は文政13年(1830),庭座敷は天保9年(1838)の建設とわかる。
商家としては規模も大きく,主屋に加え,別棟で建つ接客空間も上質なつくりで,酒造蔵や釜場などの施設もよく残り,高い価値がある。
主屋は徹底した防火構造の採用や隅扇垂木の軒廻りなどに特色があり,建築時の状況も普請関係文書から知ることができ,貴重な遺構である。
関連情報
(情報の有無)
附指定
添付ファイル
なし
写真一覧
旧三上家住宅(京都府宮津市河原) 新座敷
旧三上家住宅(京都府宮津市河原) 新座敷
写真一覧
旧三上家住宅(京都府宮津市河原) 新座敷
写真一覧
旧三上家住宅(京都府宮津市河原) 新座敷
Loading
Zeom Level
Zoom Mode
解説文
三上家は,宮津城下の西方にあり,近世には酒造業,廻船業,糸問屋等を営んでいた商家である。河原町通りに面して屋敷を構え,妻入の主屋を中心として,南側に新座敷,庭座敷を連続し,北側に釜場と酒造蔵などを配している。 主屋は天明3年(1783)の宮津大火で類焼し,同年中に建てられた。新座敷は文政3年(1820),酒造蔵は文政13年(1830),庭座敷は天保9年(1838)の建設とわかる。 商家としては規模も大きく,主屋に加え,別棟で建つ接客空間も上質なつくりで,酒造蔵や釜場などの施設もよく残り,高い価値がある。 主屋は徹底した防火構造の採用や隅扇垂木の軒廻りなどに特色があり,建築時の状況も普請関係文書から知ることができ,貴重な遺構である。
関連情報
附指定
棟札
関連情報
附指定
附名称
:
棟札
附員数
:
1枚