重要伝統的建造物群保存地区
 主情報
名称 千曲市稲荷山
ふりがな ちくましいなりやま
千曲市稲荷山伝統的建造物群保存地区
写真一覧▶ 地図表示▶ 解説表示▶
種別1 商家町
種別2
面積 13.0 ha
その他参考となるべき事項
告示番号
選定年月日 2014.12.10(平成26.12.10)
追加年月日
選定基準1 (二)伝統的建造物群及び地割がよく旧態を保持しているもの
選定基準2
選定基準3
所在地 長野県千曲市
千曲市稲荷山伝統的建造物群保存地区
写真一覧
地図表示
解説文:
 稲荷山は天正(てんしょう)年間に城と町場が形成され,廃城後の慶長(けいちょう)年間に宿場町となった。19世紀初期以降は商業地化し,近世末期から近代にかけて,生糸や繊維製品の集散地として,当地方有数の商業地として繁栄した。近世以来の水路や地割(ちわり)を良く残し,街道に面して,中二階(ちゅうにかい)で二階を塗り込めた主屋や,高い二階で分厚い壁を軒まで塗り上げた重厚な主屋が並び,裏通りには土蔵が並ぶ。江戸時代に整備された町割りの上に,伝統的建造物を良く残し,近世から近代にかけて栄えた商家町の歴史的風致を良く伝える。
関連情報
    (情報の有無)
  添付ファイル なし