国指定文化財等
データベース
・・・国宝、重要文化財
国宝・重要文化財(美術工芸品)
主情報
名称
:
伝福岡県宗像大社沖津宮祭祀遺跡出土品
ふりがな
:
でんふくおかけんむなかたたいしゃおきつぐうさいしいせきしゅつどひん
解説表示▶
員数
:
一括
種別
:
考古資料
国
:
日本
時代
:
古墳
年代
:
西暦
:
作者
:
寸法・重量
:
品質・形状
:
ト書
:
画賛・奥書・銘文等
:
伝来・その他参考となるべき事項
:
指定番号(登録番号)
:
00029
枝番
:
2
国宝・重文区分
:
国宝
重文指定年月日
:
1959.06.27(昭和34.06.27)
国宝指定年月日
:
1962.06.21(昭和37.06.21)
追加年月日
:
所在都道府県
:
福岡県
所在地
:
保管施設の名称
:
所有者名
:
管理団体・管理責任者名
:
解説文:
玄海灘に浮ぶ沖ノ島からの出土品である。鏡、人形、武器類、唐三彩、金銅龍頭など、その内容は多彩である。これらは神宝、幣帛を奉献し、祈請されてきたもので、古墳時代以降、平安時代に至るまでの上代祭祀の状況をよく伝えており、他の祭祀遺物と比較してもきわめて異彩を放っている。(古墳時代~平安時代)。旧考239を統合(平成18年6月9日)
関連情報
(情報の有無)
附指定
なし
一つ書
添付ファイル
なし
解説文
玄海灘に浮ぶ沖ノ島からの出土品である。鏡、人形、武器類、唐三彩、金銅龍頭など、その内容は多彩である。これらは神宝、幣帛を奉献し、祈請されてきたもので、古墳時代以降、平安時代に至るまでの上代祭祀の状況をよく伝えており、他の祭祀遺物と比較してもきわめて異彩を放っている。(古墳時代~平安時代)。旧考239を統合(平成18年6月9日)
関連情報
一つ書
一、金銅高機
一、銅鏡 残欠共
一、金属製品
一、玉類・滑石製品
一、貝製品
一、石製品
関連情報
一つ書
一つ書主名称
:
一、金銅高機
一つ書員数
:
一基
ト書
:
関連情報
一つ書
一つ書主名称
:
一、銅鏡 残欠共
一つ書員数
:
三十六点
ト書
:
関連情報
一つ書
一つ書主名称
:
一、金属製品
一つ書員数
:
一括
ト書
:
関連情報
一つ書
一つ書主名称
:
一、玉類・滑石製品
一つ書員数
:
一括
ト書
:
関連情報
一つ書
一つ書主名称
:
一、貝製品
一つ書員数
:
一括
ト書
:
関連情報
一つ書
一つ書主名称
:
一、石製品
一つ書員数
:
八点
ト書
: