国指定文化財等
データベース
・・・国宝、重要文化財
国宝・重要文化財(美術工芸品)
主情報
名称
:
長崎県笹塚古墳出土品
ふりがな
:
ながさきけんささづかこふんしゅつどひん
金銅亀形飾金具
写真一覧▶
地図表示▶
解説表示▶
員数
:
一括
種別
:
考古資料
国
:
日本
時代
:
古墳
年代
:
西暦
:
作者
:
寸法・重量
:
品質・形状
:
ト書
:
画賛・奥書・銘文等
:
伝来・その他参考となるべき事項
:
指定番号(登録番号)
:
00580
枝番
:
0
国宝・重文区分
:
重要文化財
重文指定年月日
:
2007.06.08(平成19.06.08)
国宝指定年月日
:
追加年月日
:
所在都道府県
:
長崎県
所在地
:
壱岐市芦辺町深江鶴亀触515-1
保管施設の名称
:
壱岐市立一支国博物館
所有者名
:
壱岐市
管理団体・管理責任者名
:
金銅亀形飾金具
解説文:
詳細解説
本件は長崎県笹塚古墳から出土した副葬品の一括である。
笹塚古墳を代表する副葬品は亀形飾金具・杏葉・雲珠などの金銅製の馬具類であり、その細工技術の水準の高さは本時期に属する馬具類のうちでも屈指のものである。
関連情報
(情報の有無)
附指定
なし
一つ書
添付ファイル
なし
写真一覧
金銅亀形飾金具
金銅製品 心葉形鏡板付轡
写真一覧
金銅亀形飾金具
写真一覧
金銅製品 心葉形鏡板付轡
Loading
Zeom Level
Zoom Mode
解説文
本件は長崎県笹塚古墳から出土した副葬品の一括である。 笹塚古墳を代表する副葬品は亀形飾金具・杏葉・雲珠などの金銅製の馬具類であり、その細工技術の水準の高さは本時期に属する馬具類のうちでも屈指のものである。
詳細解説▶
詳細解説
本件は長崎県笹塚古墳から出土した副葬品の一括である。 笹塚古墳は長崎県壱岐市、壱岐島島央部に所在する。壱岐島は朝鮮半島から対馬・壱岐・九州と飛び石状に並ぶ島である。標高約85mの低平な溶岩台地上に築かれた円墳で、墳丘は直径66m・高さ3mほどの低い円盤状の盛土の上に直径38m・高さ10mほどの盛土をした2段築造である。石室は前室・中室・後室の3室構造である。 石室は『壱岐国続風土記』『壱岐名勝図誌』で、江戸時代には既に開口していたことが知られていた。 本古墳は平成元(1989)年度に長崎県教育委員会によって墳丘の測量・石室の実測・発掘調査が行われ、金銅製馬具類を含む、多数の金属製品が前室玄門袖石の内側付近から見つかった。この発掘調査は、古墳の一部にとどまったため、平成14~15(2002~2003)年度に勝本町教育委員会により本格的な発掘調査が行われ、盗掘を免れた笹塚古墳出土品の全貌が明らかになった。出土した須恵器によって7世紀代のほぼ1世紀にわたって埋葬および祭祀行為が続けられていたと考えられる。 笹塚古墳を代表する副葬品は亀形飾金具・杏葉・雲珠などの金銅製の馬具類であり、その細工技術の水準の高さは本時期に属する馬具類のうちでも屈指のものである。殊に亀形飾金具は鋳造によって大まかな形態を作り出し精密・丁寧な毛彫り・肉彫りによって製作されている。 大陸と日本を結ぶ海上交通の要衝に位置する首長墓の副葬品として、その学術的価値は極めて高い。
関連情報
一つ書
1,金銅亀形飾金具
1,銀製品
1,金銅製品
1,青銅製品
1,鉄製品
1,ガラス製品
1,土器
関連情報
一つ書
一つ書主名称
:
1,金銅亀形飾金具
一つ書員数
:
1点
ト書
:
関連情報
一つ書
一つ書主名称
:
1,銀製品
一つ書員数
:
1点
ト書
:
関連情報
一つ書
一つ書主名称
:
1,金銅製品
一つ書員数
:
39点
ト書
:
関連情報
一つ書
一つ書主名称
:
1,青銅製品
一つ書員数
:
4点
ト書
:
関連情報
一つ書
一つ書主名称
:
1,鉄製品
一つ書員数
:
52点
ト書
:
関連情報
一つ書
一つ書主名称
:
1,ガラス製品
一つ書員数
:
46点
ト書
:
関連情報
一つ書
一つ書主名称
:
1,土器
一つ書員数
:
19点
ト書
: