国指定文化財等
データベース
・・・国宝、重要文化財
国宝・重要文化財(美術工芸品)
主情報
名称
:
像内納入品
ふりがな
:
ぞうないのうにゅうひん
地図表示▶
解説表示▶
員数
:
種別
:
彫刻
国
:
時代
:
鎌倉
年代
:
建保4年
西暦
:
1216
作者
:
運慶
寸法・重量
:
品質・形状
:
ト書
:
画賛・奥書・銘文等
:
伝来・その他参考となるべき事項
:
指定番号(登録番号)
:
3550
枝番
:
2
国宝・重文区分
:
重要文化財
重文指定年月日
:
2008.07.10(平成20.07.10)
国宝指定年月日
:
追加年月日
:
所在都道府県
:
神奈川県
所在地
:
神奈川県横浜市金沢区金沢町142
保管施設の名称
:
神奈川県立金沢文庫
所有者名
:
光明院
管理団体・管理責任者名
:
神奈川県
解説文:
近年の解体修理時に像内から取り出された納入品の奥書から、建保4年(1216)に運慶によって造立されたことが明らかとなった作例。当初の彩色や切金もよく残り、数少ない運慶の真作として、さらに運慶最晩年の作として極めて重要である。納入文書は運慶と鎌倉幕府との緊密な関係を裏付けるなど歴史的に見ても貴重である。
関連情報
(情報の有無)
附指定
なし
一つ書
添付ファイル
なし
Loading
Zeom Level
Zoom Mode
解説文
近年の解体修理時に像内から取り出された納入品の奥書から、建保4年(1216)に運慶によって造立されたことが明らかとなった作例。当初の彩色や切金もよく残り、数少ない運慶の真作として、さらに運慶最晩年の作として極めて重要である。納入文書は運慶と鎌倉幕府との緊密な関係を裏付けるなど歴史的に見ても貴重である。
関連情報
一つ書
一、蓮実製舎利容器
一、大威徳種子・梵字三身真言・梵字愛染真言・梵字千手陀羅尼
関連情報
一つ書
一つ書主名称
:
一、蓮実製舎利容器
一つ書員数
:
1口
ト書
:
関連情報
一つ書
一つ書主名称
:
一、大威徳種子・梵字三身真言・梵字愛染真言・梵字千手陀羅尼
一つ書員数
:
1巻
ト書
:
建保四年十一月、源氏大弐殿、法印運慶の奥書がある