国宝・重要文化財(美術工芸品)
 主情報
名称 木造諸尊仏龕
ふりがな もくぞうしょそんぶつがん
地図表示▶ 解説表示▶
員数 1基
種別 彫刻
時代
年代
西暦
作者
寸法・重量
品質・形状
ト書
画賛・奥書・銘文等
伝来・その他参考となるべき事項
指定番号(登録番号) 3552
枝番
国宝・重文区分 重要文化財
重文指定年月日 2008.07.10(平成20.07.10)
国宝指定年月日
追加年月日
所在都道府県 奈良県
所在地 奈良県奈良市登大路町50
保管施設の名称 奈良国立博物館
所有者名 寂照寺
管理団体・管理責任者名

地図表示
解説文:
緻密な材に厨子とともに諸尊を細やかに彫出した龕像で、近年発見された。中国・唐時代の作例と考えられるが、諸尊の姿に中央アジアの仏像と共通する要素が多く、類例の少ない作例として注目される。仏龕背面に寛文(1661~1673)の年号をもつ朱書銘があり、本像はその頃弘法大師作と伝えられ、高野山と関係するものであったことが知られる。
関連情報
    (情報の有無)
  附指定 なし
  一つ書 なし
  添付ファイル なし