国宝・重要文化財(美術工芸品)
 主情報
名称 メートル条約並度量衡法関係原器
ふりがな めーとるじょうやくならびにどりょうこうほうかんけいげんき
メートル条約並度量衡法関係原器
写真一覧▶ 地図表示▶ 解説表示▶
員数 4本・4個
種別 歴史資料
フランス
時代 明治
年代 19世紀
西暦
作者
寸法・重量 (メートル原器・メートル副原器)長さ102.0㎝ 縦・横2.0㎝、(尺原器)長さ32.4㎝ 縦・横2.0㎝ 、(キログラム原器・キログラム副原器)高さ及び直径3.9㎝、質量1.0㎏(貫原器)高さ及び直径6.1㎝、質量3.75㎏
品質・形状 白金イリジウム合金
ト書
画賛・奥書・銘文等
伝来・その他参考となるべき事項
指定番号(登録番号) 00167
枝番
国宝・重文区分 重要文化財
重文指定年月日 2012.09.06(平成24.09.06)
国宝指定年月日
追加年月日 2022.03.22(令和4.03.22)
所在都道府県 茨城県
所在地 茨城県つくば市梅園1-1-1
保管施設の名称 独立行政法人産業技術総合研究所計量標準総合センター
所有者名 独立行政法人産業技術総合研究所
管理団体・管理責任者名
メートル条約並度量衡法関係原器
写真一覧
地図表示
解説文:
明治18年(1885)、我が国はメートル条約に加盟した。1888年、国際度量衡委員会は、イギリス製の白金・イリジウム合金地金を用いたメートル原器30本のうちの一本(No.6)を国際メートル原器とし、翌年にはそれ以外を条約加盟各国に抽選により分配し、我が国は原器(No.22)と、同時に製作されたキログラム原器40個のうちの一個(No.6)を受領した。明治24年(1891)3月、我が国は度量衡法を公布したが、「度量ハ尺、衡ハ貫ヲ以テ基本トス」とされ、尺はメートル原器の33分の10、貫はキログラム原器の4分の15と規定された。これによりメートル原器を基準とする尺貫法が制定された。このため新たに尺原器、貫原器が必要となったため、その製作を国際度量衡委員会事務局に依頼し明治31年これらを受領した。我が国従来の複雑かつ多様な度量衡制度を国際的な基準に則った体系的なものとした原器類であり、社会、経済、学術等の幅広い分野に決定的な影響を与えたもので、日本の近代における度量衡の原点に位置する根本資料であり、歴史的・学術的価値が高いものである。
 令和元年(2019)5月20日,キログラムの定義が改定され,キロラム原器が原器としての役割を終えたことを契機として,キログラム原器その他質量に関する原器類の追加指定を行った。
関連情報
    (情報の有無)
  附指定
  一つ書
  添付ファイル なし