国宝・重要文化財(美術工芸品)
 主情報
名称 紺紙金字法華経
ふりがな こんしきんじほけきょう
地図表示▶ 解説表示▶
員数 8巻
種別 書跡・典籍
朝鮮
時代 高麗
年代 太康7
西暦 1081
作者
寸法・重量 巻第一 縦29.7 全長1043.2 20紙、巻第二 縦29.7 全長1244.4 24紙、巻第三 縦29.7 全長1126.2 22紙、巻第四 縦29.7 全長1034.0 20紙、巻第五 縦29.7 全長1140.7 22紙、巻第六 縦29.5 全長1125.2 22紙、巻第七 縦29.6 全長1085.3 21紙、巻第八 縦29.8 全長935.2 18紙
品質・形状 紺紙金字・巻子装
ト書 太康七年六月日奥書
画賛・奥書・銘文等
伝来・その他参考となるべき事項
指定番号(登録番号) 02600
枝番
国宝・重文区分 重要文化財
重文指定年月日 2018.10.31(平成30.10.31)
国宝指定年月日
追加年月日
所在都道府県 和歌山県
所在地 和歌山県伊都郡高野町大字高野山
保管施設の名称 宗教法人金剛峯寺
所有者名 宗教法人金剛峯寺
管理団体・管理責任者名

地図表示
解説文:
太康7年に金山寺(慶尚北道)の成元が発願書写させた法華経。現存が稀な11世紀の高麗写経で法華経8巻が完存している。見返しには釈迦説法図と経典の内容を題材にした絵を描く。紙背には、巻首から巻尾を通して伸びやかな宝相華唐草文
を表す。
関連情報
    (情報の有無)
  附指定 なし
  一つ書 なし
  添付ファイル なし