国指定文化財等
データベース
・・・国宝、重要文化財
国宝・重要文化財(美術工芸品)
主情報
名称
:
木造四天王立像〈(焼損)/(所在食堂)〉
ふりがな
:
もくぞうしてんのうりゅうぞう
解説表示▶
員数
:
4躯
種別
:
彫刻
国
:
日本
時代
:
平安時代
年代
:
西暦
:
作者
:
寸法・重量
:
品質・形状
:
ト書
:
画賛・奥書・銘文等
:
伝来・その他参考となるべき事項
:
指定番号(登録番号)
:
03641
枝番
:
0
国宝・重文区分
:
重要文化財
重文指定年月日
:
2018.10.31(平成30.10.31)
国宝指定年月日
:
追加年月日
:
所在都道府県
:
京都府
所在地
:
保管施設の名称
:
所有者名
:
宗教法人教王護国寺
管理団体・管理責任者名
:
解説文:
旧国宝に指定されていたが昭和5年に火災に遭い、指定解除されていた像。聖宝(832~909)の関与により造られ、10世紀初め頃に完成した。全身炭化するものの、力強い造形はなおうかがえ、伸びやかな肢体に聖宝周辺の作例の特徴が示される。
関連情報
(情報の有無)
附指定
なし
一つ書
なし
添付ファイル
なし
解説文
旧国宝に指定されていたが昭和5年に火災に遭い、指定解除されていた像。聖宝(832~909)の関与により造られ、10世紀初め頃に完成した。全身炭化するものの、力強い造形はなおうかがえ、伸びやかな肢体に聖宝周辺の作例の特徴が示される。