国宝・重要文化財(美術工芸品)
 主情報
名称 絹本著色鯉魚跳龍門図〈熊斐筆/〉
ふりがな けんぽんちゃくしょくりぎょちょうりゅうもんず ゆうひひつ
地図表示▶ 解説表示▶
員数 1幅
種別 絵画
日本
時代 江戸
年代 18世紀
西暦
作者 熊斐
寸法・重量 縦129.6 横53.1
品質・形状 絹本著色・掛幅装
ト書
画賛・奥書・銘文等 繍江熊斐写「熊斐」(白文二重方印)「繍江」(朱文方印)/「遊於藝」(遊印・朱文長方印)
伝来・その他参考となるべき事項
指定番号(登録番号) 2104
枝番 0
国宝・重文区分 重要文化財
重文指定年月日 2019.07.23(令和1.07.23)
国宝指定年月日
追加年月日
所在都道府県 長崎県
所在地 長崎県長崎市立山1-1-1
保管施設の名称 長崎歴史文化博物館
所有者名 長崎市
管理団体・管理責任者名

地図表示
解説文:
熊斐(本姓神代)は、職業画工的な濃密描写と文人画、民画的要素の混ざりあった独特の画風で知られる長崎派の祖で、その後、日本全国にひろまることになる唐絵趣味の起点となった絵師。水しぶきと水中の鯉の描写に意を尽くした本図は、その代表作である。
関連情報
    (情報の有無)
  附指定 なし
  一つ書 なし
  添付ファイル なし