国指定文化財等
データベース
・・・国宝、重要文化財
国宝・重要文化財(美術工芸品)
主情報
名称
:
新潟県本ノ木遺跡出土品
ふりがな
:
にいがたけんもとのきいせきしゅつどひん
地図表示▶
解説表示▶
員数
:
一括
種別
:
考古資料
国
:
時代
:
縄文時代草創期
年代
:
西暦
:
作者
:
寸法・重量
:
品質・形状
:
ト書
:
画賛・奥書・銘文等
:
伝来・その他参考となるべき事項
:
指定番号(登録番号)
:
000664
枝番
:
国宝・重文区分
:
重要文化財
重文指定年月日
:
2020.09.30(令和2.09.30)
国宝指定年月日
:
追加年月日
:
所在都道府県
:
新潟県
所在地
:
新潟県中魚沼郡津南町中深見甲2348
保管施設の名称
:
津南町埋蔵文化財センター
所有者名
:
津南町
管理団体・管理責任者名
:
解説文:
詳細解説
多数の石槍、初源期の縄文土器など、縄文時代の開始期を示す資料
関連情報
(情報の有無)
附指定
なし
一つ書
なし
添付ファイル
なし
Loading
Zeom Level
Zoom Mode
解説文
多数の石槍、初源期の縄文土器など、縄文時代の開始期を示す資料
詳細解説▶
詳細解説
信濃川中流域の段丘上に位置する遺跡から出土した、一千点を超える石槍と、押圧縄文土器等で構成される。特に石槍は製作工程が良く揃う。縄文時代草創期における石器組成の実態と、初源期の土器との関係を考える上で貴重な資料。