国宝・重要文化財(美術工芸品)
 主情報
名称 絹本著色地蔵十王像
ふりがな けんぽんちゃくしょくじぞうじゅうおうぞう
解説表示▶
員数 1幅
種別 絵画
時代 鎌倉時代
年代
西暦
作者
寸法・重量 縦82.8センチ 横38.0センチ
品質・形状 絹本著色 掛幅装
ト書
画賛・奥書・銘文等
伝来・その他参考となるべき事項
指定番号(登録番号) 2117
枝番
国宝・重文区分 重要文化財
重文指定年月日 2023.06.27(令和5.06.27)
国宝指定年月日
追加年月日
所在都道府県 大阪府
所在地
保管施設の名称
所有者名 公益財団法人阪急文化財団
管理団体・管理責任者名

解説文:
十王に裁かれた後、六道に転生した衆生を地蔵菩薩が救済する様子を一幅のうちに表現した作例である。画面構成の範(はん)は中国宋~元時代の作例にあると考えられるが、十王の服制(ふくせい)にはより古様な形式を取り入れるなど、全体の図様には独自性が強い。地蔵の静かで慎ましい顔立ちや、着衣等にみる細緻な截金(きりかね)文様、穏やかな自然描写から、鎌倉時代後期の作とみられる。我が国では一画面に地蔵と十王をあらわす作例は数少なく、本作はその中でも古い例として貴重である。
関連情報
    (情報の有無)
  附指定 なし
  一つ書 なし
  添付ファイル なし