国宝・重要文化財(美術工芸品)
 主情報
名称 紙本著色厩図〈/六曲屛風〉
ふりがな しほんちゃくしょくうまやず(/ろっきょくびょうぶ)
解説表示▶
員数 一双
種別 絵画
時代 室町時代
年代
西暦
作者
寸法・重量 各 縦148.1センチ 横308.2センチ
品質・形状 各 紙本著色 屛風装
ト書
画賛・奥書・銘文等
伝来・その他参考となるべき事項 (伝来)徳川家茂‐孝明天王(安政5年献上)‐皇室‐国(宮内庁三の丸尚蔵館保管、平成元年寄贈)‐国(文化庁、皇居三の丸尚蔵館収蔵、令和5年移管)
指定番号(登録番号) 2129
枝番
国宝・重文区分 重要文化財
重文指定年月日 2024.08.27(令和6.08.27)
国宝指定年月日
追加年月日
所在都道府県 東京都
所在地
保管施設の名称
所有者名 国(文化庁)
管理団体・管理責任者名

解説文:
 古来駿馬は神の乗り物とされ、刀とならんで一種のステータス・シンボルとして盛んにやりとりされた。本作は厩舎に繋がれた12頭の駿馬を描いた屏風絵で、いくつか現存する類作のなかでは最古級との定評がある。馬の描き分けが絵師の腕の見せどころとなるが、本作の描写には定型化した硬さがみられ、何らかの先行作があったことがうかがわれる。一方で、あくまでも静粛な雰囲気が本作の特徴で、この静粛さは、人物を省略した簡素な構成と渋めの彩色、そして画面全体の控えめな輝きによってもたらされている。雲母の輝きを明確に意識して作られた雲母地障屏画は15世紀に成熟し、16世紀末までにほぼ作られなくなったとみられ、現存作例は10点にも満たない。その中で、金を交えながらも雲母と銀の白く柔らかな輝きに重きを置き、洗練された雲霞表現を示す点で、本作は「四季花木図」(重要文化財、出光美術館蔵)に近く、室町時代のやまと絵屏風の優品のひとつに数えることができる。
関連情報
    (情報の有無)
  附指定 なし
  一つ書 なし
  添付ファイル なし