国宝・重要文化財(美術工芸品)
 主情報
名称 千葉県殿塚古墳・姫塚古墳出土埴輪
ふりがな ちばけんとのづかこふん・ひめづかこふんしゅつどはにわ
人物埴輪(姫塚古墳)

写真一覧▶ 解説表示▶
員数 一括
種別 考古資料
日本
時代 古墳時代後期
年代 6世紀後半
西暦
作者
寸法・重量
品質・形状
ト書
画賛・奥書・銘文等
伝来・その他参考となるべき事項
指定番号(登録番号) 680
枝番
国宝・重文区分 重要文化財
重文指定年月日 2024.08.27(令和6.08.27)
国宝指定年月日
追加年月日
所在都道府県 千葉県
所在地
保管施設の名称
所有者名
管理団体・管理責任者名 芝山町
人物埴輪(姫塚古墳)

写真一覧
解説文:
 殿塚古墳・姫塚古墳は九十九里浜から太平洋へ注ぐ木戸川中流域左岸の台地上に立地する前方後円墳であり、古墳時代後期後半の築造と考えられる。
 本一括は、昭和31年の学術調査で出土した、人物埴輪を中心とした形象埴輪の一群である。
 殿塚古墳の形象埴輪は、顎鬚を生やした男性像頭部のほかに、翳・大刀などの器財埴輪も含まれ、犬・猪・水鳥などの動物埴輪を有することが特徴である。
 姫塚古墳では、墳丘北側の平坦部から、原位置をほぼ保った状態で形象埴輪列が確認されている。なかでも特筆されるのは、きわめて大形で、顎鬚をもつ双脚の男性像の一群である。これらは、線刻や彩色などで被り物などを表現しており、携行品や美豆良を精巧につくっている。
 これらは、東日本における形象埴輪の構成を特徴的に表し、遺存状態も良好である。埴輪群像の配列状況がよくわかる事例であり、埴輪祭祀を復元する上で、貴重な一括である。
関連情報
    (情報の有無)
  附指定
  一つ書
  添付ファイル なし