国指定文化財等
データベース
・・・国宝、重要文化財
国宝・重要文化財(美術工芸品)
主情報
名称
:
二彩浄瓶/福島県郡山市小原田町七ッ池出土
ふりがな
:
にさいじょうへい
二彩浄瓶
写真一覧▶
解説表示▶
員数
:
一括
種別
:
考古資料
国
:
日本
時代
:
奈良
年代
:
西暦
:
作者
:
寸法・重量
:
品質・形状
:
ト書
:
福島県郡山市小原田町七ッ池出土
画賛・奥書・銘文等
:
伝来・その他参考となるべき事項
:
指定番号(登録番号)
:
00426
枝番
:
00
国宝・重文区分
:
重要文化財
重文指定年月日
:
1987.06.06(昭和62.06.06)
国宝指定年月日
:
追加年月日
:
所在都道府県
:
福島県
所在地
:
保管施設の名称
:
所有者名
:
管理団体・管理責任者名
:
二彩浄瓶
解説文:
詳細解説
膨らみを持たせた胴部に、直立した把手を太目に造り、大きな八の字高台を付けた安定のよい浄瓶である。黄白色の陶胎で、焼成は胴下半部が比較的よく焼き締っているが上半部はややあまい。いわゆる二彩で総体に白釉を鹿の子斑状に散し、成形は轆轤仕上げによるきわめて丁寧な造りで、端正な姿をしたものである。瓶肩部にある瓶口は受鉢状に造り、その体部は面取して造る。把手の中ほどには二条の沈線をめぐらし、高台畳付と底は露胎。
関連情報
(情報の有無)
附指定
一つ書
なし
添付ファイル
なし
写真一覧
二彩浄瓶
写真一覧
二彩浄瓶
解説文
膨らみを持たせた胴部に、直立した把手を太目に造り、大きな八の字高台を付けた安定のよい浄瓶である。黄白色の陶胎で、焼成は胴下半部が比較的よく焼き締っているが上半部はややあまい。いわゆる二彩で総体に白釉を鹿の子斑状に散し、成形は轆轤仕上げによるきわめて丁寧な造りで、端正な姿をしたものである。瓶肩部にある瓶口は受鉢状に造り、その体部は面取して造る。把手の中ほどには二条の沈線をめぐらし、高台畳付と底は露胎。
詳細解説▶
詳細解説
膨らみを持たせた胴部に、直立した把手を太目に造り、大きな八の字高台を付けた安定のよい浄瓶である。黄白色の陶胎で、焼成は胴下半部が比較的よく焼き締っているが上半部はややあまい。いわゆる二彩で総体に白釉を鹿の子斑状に散し、成形は轆轤【ろくろ】仕上げによるきわめて丁寧な造りで、端正な姿をしたものである。瓶肩部にある瓶口は受鉢状に造り、その体部は面取して造る。把手の中ほどには二条の沈線をめぐらし、高台畳付と底は露胎。 多彩釉陶器【たさいゆうとうき】は、正倉院御物のほか、火葬墓の遺品や祭祀遺物などに見ることができるが、その遺例はきわめて少なく、大半は断片資料である。そのなかで本遺品はほぼ完形で浄瓶の器形をもつ、他に例をみないものである。一部に補修と欠失がみられるが、数少ない多彩釉陶の中でも大形で、出土品としては保存がよい。正倉院の三彩とならび、形態、釉調共に美麗なもので、素地、釉調、器形などは唐三彩とは異なるが、それに劣らず優れたものとして、陶磁史上きわめて貴重なものである。 なお、伴出遺物として脚付壺形黑色土器一箇、頸部を欠く長頸瓶一箇があり、附指定として共に保存をはかりたい。
関連情報
附指定
一、須恵器
一、黒色土器
関連情報
附指定
附名称
:
一、須恵器
附員数
:
一箇
附ト書
:
関連情報
附指定
附名称
:
一、黒色土器
附員数
:
一箇
附ト書
: